2009.03.19 Thursday
台湾旅行記9 101に登る
台湾旅行記9
101に登る
今日は台湾で一番高いビル、「台北101」に登ろうと出かけました。
この「台北101」は高さ508メートルを誇る、東洋一の高層ビルです。
MRT「市政府」駅で地下鉄を降り、ここから無料の送迎バスを利用します。
何しろタダという文句には弱い私ですから、ここ台湾でも同じです。
乗り合いバスに乗って、颯爽と向かいます。
混み具合は7分ほどでした。
だんだんと建物が大きくなって行きます。
それにしても高いタワーですねえ。
10分も掛からずに目的地に着きました。
さっそく中に入ります。
ここ台北101は台北の新しい中心として開発された区域だそうです。
1階は壮大な飲食街が広がっていて、さすがは台湾という気がします。
マクドナルドもありますし、日本食のお店もありました。
建物のいたるところに牛のオブジェがありました。
何でだろうと考えてみましたが、今年は丑年だからかな。
5階の入り口に来ますと、何と100名以上の長い行列が並んでいます。
並んでいるのは外国人も多く、これは観光客ですね。
列の最後について順番を待ちますが、日本語もちらほら聞こえて来ます。
それでも20分ぐらいで先頭にたどり着きました。
チケットは一人400元(1080円)です。
20人ぐらいのグループになって、エレベーターに乗り込みます。
このエレベーターがすごいです。
何とギネスブックにも登録されたという、高速エレベーターなんです。
別にそんなに早く行かなくても良いんですが、どれぐらいの速さかといいますと1010メートル/分ですから時速17キロぐらいという速さです。
何しろ地上101階、最高高さ508メートルですから東京タワーの遙か上を行きます。
そんな高速ですから、乗ったと思ったらもう89階の382メートル展望台に着いてしまいました。
サービスで日本語対応のイヤホンガイドが解説をしてくれます。
ここから見下ろす台北市内は、360度の大パノラマです。
ちょうど夕暮れ時になり、後半は台北の夜景を見ようと言う心づもりです。
さらに一段上に上がると388メートルでのオープンエアーで景色が見通せます。
ぐるりと周りを回りますが、さすがに素晴らしい眺めです。
でもまだ上があるんですね。
これはダンパーといって、風による揺れを防止するおもりだといいます。
660トンの重さがビルの振動を減らしているんだそうです。
辺りが暗くなってきて、素晴らしい夜景が広がってゆきました。
高いところは当分いいかな。
新年にはこのビル全体を使って、大規模な花火をうちあげたそうですが、最後にそのビデオを見させていただきました。
まあものすごいです。
台湾人の派手好きがよく分かりました。
スケールの大きさに圧倒された一日でした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/215037
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment