2010.11.27 Saturday
モノサシは何だ
モノサシは何だ
円すいを平面で切断しますと、さまざまな曲線が現れます。
頂点を通って、垂直にまっぷたつに切れば、二等辺三角形。
それ以外の切り方では、円、楕円、放物線、双曲線、といったいわゆる二次曲線群が出来ることになります。
ほんの少しの違いで、全く違った図形が出来るのが面白いですね。
立方体(正六面体)を平面で切った場合も同様にさまざまな図形が出来ます。
三角形、四角形、五角形、六角形まで作ることが出来ます。
特に各辺の中点を結ぶ平面で切った場合は正六角形という綺麗な断面になります。
興味のある方はぜひ作図してみてください。
さて、私たちが他人を見る場合、どうしても一つの断面で切ることになります。
まあよほどの人物でもない限り、一人の人物を性格に理解することは無理ですから、やむを得ません。
その切り口にもいろいろと個性があって、さまざまな印象の違いが残ることもあります。
第一印象というものはけっこうあてになると信じられているようですが、必ずしもそうとは限りません。
昔のたとえ話で、目の不自由な方が生まれて初めて象を触った時の話がありましたが、鼻を触るか、胴体を触るか、シッポを触るかで、全く印象が違ってきます。
とはいえ、何らかの判断を下さなければ行けませんから、自分なりの切り口で判断することになります。
万人に共通した切り口らしいものもいくつかあって、人はまず第一印象を良くしようとして、気配りをします。
そのあたりがいわゆるマナーということにもなるんでしょう。
外観というものはかなり分かりやすいですから、身だしなみには気を付けなくては行けません。
大多数の日本人でいいますと、とりあえず清潔であることは最低限の条件になります。
先日「裁判員裁判」で初めてとなる死刑判決が出ました。
これは予想されていたことではありますが、きわめて重い判決になりました。
この「裁判員」という立場は、かなり複雑かつ不自由な立場だと思います。
それほど「他人を裁く」ことは重みのある行為です。
被告に対して、さまざまな面からの判断を総合的にしなければいけませんが、困ったことにはそれが複雑すぎることです。
事件だけを見て判断するならば、まだ分かりやすいですが、死刑判決となるとまた一つの基準が出来ます。
事件の場面だけではなく、犯人のその前後の状態も判断に使われるからです。
なぜこんな事件を起こしたのか、恵まれない環境のせいなのか、社会が悪いのか。
そして反省をしているのか、更正する可能性はあるのか。
それらを全て合わせて判断するのですから、大変な作業になります。
ましてやその結論が一つの生命の存亡を決定するとあればことさらですね。
最終的には振り上げた包丁で、切らなくてはいけないことになるんですが、その基準になるモノサシはいったい何でしょうか。
裁判員の方が痛切なインタビューを受けていましたが、こういう立場は辛いだろうなあ。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/262509
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment