2011.03.01 Tuesday
ナカミヤ@博多名物
ナカミヤ@博多名物
今日はずっと降り続いていた雨もようやく止み、久しぶりに「ナカミヤ」さんに出かけました。
「こんばんは」
やはり天候が悪いと客足も鈍いようで、先客はお一人だけでした。
いつものようにカウンターの端席に座ります。
ここは御主人の前でして、お話もしやすいんですね。
110228_1814~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー、氷無しで」
今日は1軒目ですから、薄めに作ってグイッといただきます。
ショーチューを入れたホッピーグラスに、瓶からホッピーを注ぐとピッタリ一杯になりました。
濃いめも良いですが、薄めで一気に飲んでしまうのもまたホッピーの醍醐味です。
110228_1815~0001 posted by (C)電気がま
定番のお通し、「レバーペースト」もあいかわらず美味しいですね。
お通しにはうるさい私ですが、これは大満足です。
まあ、物によるということでしょうか。
ここの100円という値段の付け方にも好感が持てます。
110228_1820~0001 posted by (C)電気がま
そして究極のワンパターン、「参珍盛り」です。
こちらも見慣れた、タン、ハツ、レバーの三種盛りです。
そして小皿がひとつ付いているのはもちろん、「ニンニク用」ですね。
前回のことをよく覚えてくれていて、こちらから頼む前に準備してくれました。
やはりニンニクが一番です。
お客さんも少ないので御主人とのお話が進みます。
この間博多旅行に行ってきたので、そのお土産話を聞かせてくれました。
何でもラーメンを食べまくって5杯、おまけにモツ鍋や、焼きラーメン、博多水炊きまで食べまくってきたそうです。
面白かったのは、「かわや」さんで、鳥皮のやきとりを一週間掛けて焼くんだとか。
それが安い上に美味しくて大満足だったといいます。
東京でお勧めのお店もうかがいましたが、そこはのんびりと時間がある時に行くお店ですね。
今度お泊まりで出かける時にでも予約してみたいです。
110228_1831~0001 posted by (C)電気がま
ホッピーが空いて、お代わりのお酒は日本酒のぬる燗にしました。
こちらではたまに日本酒もいただくことがあります。
少し甘口ですが、まあ問題はないですね。
こちらの一杯目は女性の店員さんがお酌してくださいました。
何となく幸せな気分です。
いろいろとお話を伺ってあっという間に時間が過ぎます。
ナカミヤさんではあんまり長居をしないのが定常で、大体30分から小一時間ぐらいがほとんどです。
今日は少し長めで45分ぐらいになりましたが、お勘定をしてお店を出ます。
次はもちろんたこ八さんです。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/267038
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
たまたま昨晩TVを見ていたら、「火曜サプライズ」で「かわや」さんが紹介されていました。鳥皮をタレにつけて焼くのを1週間繰り返すそうで、一人で30〜40本も食べる人もいるそうです。ビールの友に最高でしょうね。
Comments
>サンタカさん
それです。
ご主人がこれは美味しいと感心していました。
ただし、その名物以外は普通だったそうです。
お値段も安いですし、私も一度行ってみたいですね。
ぜひお店でお話を詳しくお伺いください。
Post a comment