2012.10.05 Friday
餃子研究所@南町
餃子研究所@南町
今日のランチは静岡駅の南、路地裏に新しく出来たお店を尋ねてみました。
たぶんこのあたりだとあたりを付けて探すと、目立つ看板ですぐに分かりました。
ラーメン屋さんではなく、餃子の専門店でその名も、「餃子研究所」さんです。
121003_1123~0001 posted by (C)電気がま
看板にも大きく
「できたて専門 餃子研究所」と書いてありました。
121003_1123~0002 posted by (C)電気がま
お持ち帰りの餃子を店頭で販売していますが、お店の中でもいただけますし、ランチもやっていらっしゃいます。
場所柄もありますから、夕方からは居酒屋感覚での営業でしょうか。
さっそくお店に入ってみましょう。
121003_1122~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
カウンターにテーブル席という普通の造りで、左手が調理場になっています。
店員さんは調理の男性と接客の女性がお一人ずつです。
カウンターの一番端に座って、出されたお冷やを飲みながらメニューを見ます。
121003_1124~0001 posted by (C)電気がま
ランチメニューで、「あっさりラーメン」が400円でした。
餃子にも興味がありましたが両方は無理と見て、今回はそのあっさりラーメンを注文しました。
400円というのは安いですね。
121003_1126~0001 posted by (C)電気がま
お店では餃子のテイクアウトをメインにしているようで、15個500円というお値段はかなりリーズナブルです。
よっぽどお土産に買っていこうかと思いましたが、かろうじて踏み止まりました。
すると
121003_1127~0001 posted by (C)電気がま
「これをお食べになってお待ち下さい」
お皿に山盛りのキュウリの漬け物が出てきました。
お勧めにしたがって、三個ほどいただきました。
ライスの付いたランチセットですとこれが良いおかずになりますね。
121003_1130~0001 posted by (C)電気がま
しばらく待ってラーメンの登場です。
これは懐かしそうな昔風のあっさりラーメンです。
121003_1130~0002 posted by (C)電気がま
具にはチャーシューが一枚にナルトが一枚。
そしてメンマですが見ての通りで、穂先メンマの大きめ風なタケノコがふたつ付いています。
これは珍しいですし、歯ごたえもありました。
「コショーはこちらに置きます」
ちゃんとコショーを出してくれました。
さっそくいただきます。
まず驚いたのは、麺が超細麺です。
細麺のお店は沢山ありますがその中でも一二を争うような、かなりの細い麺でした。
これは面白いです。
ただ、細麺は茹で方が難しいですから、お客さんには合うかどうかが心配です。
スープは書いてある通りで醤油味のあっさりスープでした。
これはもう少し工夫の余地がありそうですが、まあ贅沢を言ってはいけませんか。
400円というお値段のわりにはしっかりしたラーメンでした。
それ以外のメニューでは、餃子ライスやラーメンと餃子のセットなどもありました。
「静岡おでん」もあって、これは自由に串を取ってきてよいという静岡ではお馴染みのシステムです。
でも静岡おでんは何気なく食べているとついつい沢山食べてしまいますから、注意が必要です。
そういえば、「餃子ライス」というやつは最近いただいていませんから、たまにはこういうお店で食べるのもいいかな。
11時の開店ですが、まだ早い時間だった性か他にお客さんはいらっしゃいませんでした。
テイクアウトのお客さんが来ていましたが、常連さんでしょうか。
なお餃子には、マイルドなものと強烈なものの二種類がありました。
やっぱり餃子に目が行きますね。
するっと食べ終わってお会計です。
ここはお酒もいただけますから二軒目や締めで使うのも良いかな。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/297394
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
おはようございます。ここの餃子は以前とびっきり静岡で、
おニュージャーナルというコーナーで紹介されてました。
広瀬アナが新店だからオリジナル餃子を作ってやるぜ的なノリで
セロリとバナナを入れ込んだ餃子を作ってスタジオで出演者に食べさせて、「くそまずい!!!」って酷評されたのです。
私、たまたま出演日だったので、焼いてあげたのですが、余った餃子を食べて・・・やはりまずかったです。
でも、お店で出してる正規の餃子をいただいたので持ち帰って食べたら、とてもあっさりした餃子でおいしかったですよ!!
にんにくが効いたほうもパンチがあって良かったです。次回是非お試しあれ!!
Comments
このお店、てっきり持ち帰り専門だと思ってました。
しかもラーメンもあるとは
あっさりは好きなので、今度行ってみます。
Comments
>洋食屋さん
そんな因縁のあるお店でしたか。
しかし食べ物で遊んじゃあいけませね。(笑)
ニンニクの入ったタイプが気になりますがので、次回はこちらで行きたいです。
Comments
>おじまるさん
私も友人に教えていただくまでは知りませんでした。
新しいお店が増えるのは良いことですが、少し分かりにくい場所ですね。
ラーメンは細麺に注目です。
Post a comment