2013.11.23 Saturday
フロマージュミナミ@常盤町
フロマージュミナミ@常盤町
かぶら屋さんを出ると、雨がポツポツ降り出してきました。
心配していましたが、やはり天気予報は当たったようです。
本降りになる前にお店に入りましょう。
5人組が向かった先は、「フロマージュミナミ」さんです。
今度は美味しいワインを飲みまくりましょうか。
お店に着くと、お客さんがちらほらと入っていますが、何とかど真ん中の席を確保していただきました。
131117_1636~0001 posted by (C)電気がま
相変わらずお店は良い雰囲気です。
ここでは注文はできませんから、もちろんおまかせです。
131117_1640~0001 posted by (C)電気がま
まずはいつもの巨大なグラスが出てきました。
これで飲むと同じワインでも二倍は美味しく感じられます。
一家に一脚欲しいグラスですが、私ですとすぐに割ってしまうでしょう。
131117_1640~0002 posted by (C)電気がま
赤ワインの写真です。
たぶん能書きの説明があったようですが、全く忘れています。
もちろんお勧めのワインですから美味しいに決まっています。
131117_1647~0001 posted by (C)電気がま
おつまみにはカマンベールです。
さすがはミナミさん、チーズの盛りが違いますね。
この一年で最大量のチーズをいただきました。
やっぱり赤ワインにはチーズだよねえ。
131117_1647~0002 posted by (C)電気がま
こちらはサラミにウォッシュタイプのチーズです。
これもたっぷりの量がありますから、もちろん食べ切れません。
外はいよいよ本格的な雨になったようです。
まあちょうど良いタイミングで入ったことになります。
131117_1702~0002 posted by (C)電気がま
あっという間にボトルは空になって、二本目です。
今度は違う銘柄でした。
ここへ来て最後にワインですから、やはりお酒の回りは早くなってきました。
131117_1702~0001 posted by (C)電気がま
1時間ほどで二本のワインを飲みきって終了です。
さあ、もう1軒行こうかと誘いますが、話し合いの結果ここで終了ということになりました。
まあこれが限界ということです。
決して酔っぱらってはいけませんから、いい頃合いでしょう。
せっかくなので壁にサインでもしておこうかと申し出ましたら、しっかり社長に断られました。
私のサインは価値があるんだけどなあ。
まあ借用書だけですけどね。
社長様、どうもごちそうさまでした。
参加された皆様お疲れさまでした。
また機会がありましたら募集致しますのでよろしくお願いします。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/312659
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
私も初対面だったのに、御馳走になってしまいました。
ありがとうございます、ご馳走様でした。
今度正月用のお酒を、買わせてもらいます(笑)
Comments
>おじまるさん
ニクいことに、ワインにも詳しいんですね。(笑)
これを機会にぜひご利用下さいませ。
Comments
ワインにチーズとサラミ、美味しかったです。
私もクリスマスにはシャンパンを買いに行きます。
Comments
>サンタカさん
ぜひともご利用下さい。
ただし飲みすぎにはご注意、ご注意。
Comments
先日はお世話さまでした。
いきたかったです。。。ココ。
次回はエンドレスでついていけるようにします。
Comments
>ao さん
こちらこそご参加ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
「ミナミ」さんは、女性のお客さんも多く、一人飲みの方もいらっしゃいます。
ぜひお気軽に行ってみてください。明るくて入りやすいお店です。
Post a comment