2013.11.29 Friday
喜楽@辛味ラーメン
喜楽@辛味ラーメン
さて、今日のラーメンはどこに行こうか。
静岡の街中で大流行しているのは豚骨ラーメンですが、そこはどうも気が乗りません。
やっぱりラーメンはあっさり系が好みです。
そこで思い出したのは中華の名店、「喜楽」さんです。
お久しぶりですが、行ってみましょうか。
のんびりと自転車を飛ばして神明町に向かいました。
こちらのお店は午前11半から午後1時半までの2時間だけという短い営業です。
131126_1146~0001 posted by (C)電気がま
入り口の引き戸を開けると、すでにお客さんが4人いらっしゃいました。
私はちょうど空いていたカウンターの端席に座ります。
お冷やがすぐに来て注文は、「辛味ラーメン(600円)」にしました。
こちらは始めていただくことになります。
このお店は「携帯電話の使用禁止」ですから、今回も写真は無しです。
撮影禁止ということではないんですが、李下に冠を正すこともありません。
奥の厨房では、野菜を炒める気持ちの良い音が響き出しました。
自分の料理が出来上がってくると思うと、期待に胸が弾みますね。
「おまちどうさまでした」
出てきました辛味ラーメンはなかなか美味しそうなものでした。
どんなものかといいますと、モヤシを中心にした野菜炒めに豆板醤で辛めの味付けをしたものです。
あんかけではなく、上には香ばしいゴマが掛けられていました。
特徴としては、味の付いた挽肉が入っていることでしょうか。
辛さはそれほどでもありませんが、スープを飲むとじんわりと浸みてきます。
まず良いのは、野菜炒めです。
絶妙の炒め具合で、野菜がシャキシャキとしています。
さりとて生ではありません。
面白いのは挽肉でして、これがいいアクセントになっています。
野菜だけですとどうしてもコクがないですから、この挽肉は貴重です。
スープは良い出汁の出た塩味で、相変わらずの美味さでした。
さらには麺です。
細麺のストレートで、この歯応えはなかなかのものです。
中華やさんでは柔い麺を使っているお店が多いですが、ここは固めなので最後まで美味しく食べられます。
麺と具を食べ終わって、最後にスープを飲む時、細かい挽肉が引っかかって来るのもまた楽しみです。
これでついスープを飲みすぎてしまいました。
テーブル席のお客さんは、年輩のご夫婦で和やかに会話をされています。
私よりも先にお会計をして帰りましたが、カウンターまで器を返していました。
このあたりは常連さんなんでしょうね。
お会計はお二人で1900円でしたが、缶ビールを二本空けていましたから、お二人ともビールにラーメンというセットだと思います。
私も早くここでビールが飲めるようになりたいものです。
さて、メニューを見て新しい発見がありました。
こちらのお店には何と、「ワンタン(500円)」がありました。
よし、今度はワンタンに挑戦しよう。
いや、「ワンタンメン600円」も魅力ですね。
こちらのお店は相変わらず人気のようで、ご近所の方が続々と入ってきました。
ここのラーメンはいつ食べてもほっとします。
お会計をして外に出ますが、まだ体はポカポカしていました。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/312812
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
「辛味ラーメン」美味しいですよね。
こちらに来るとついこれを頼んでしまいます。
「ワンタン」もあったんですね、そういえば昼酒ツアー
で入った「久松」さんにも有りましたね。
たまには「ワンタン」を食べてみようと思うのですが、
ランチとしては少し物足りなさそうです。
シメにはちょうどいいんですが。
Comments
>おじまるさん
初めていただきましたが、「辛味ラーメン」美味しいですねえ。
他では食べられない味でよかったです。
喜楽さんはどれも安価で、注文に迷いますね。
全メニューを制覇したいものです。
Post a comment