2014.05.14 Wednesday
上海楼@北安東
上海楼@北安東
美味しいラーメンを求めて静岡市内を走り回っています。
もちろん移動に車は使いません。
健康面も考えて、ママチャリを必死で漕いでいます。
今回は唐瀬の通りを下ってお店を探します。
お目当てのお店、「P」を探しますが、どうも見つかりません。
これはどうやら閉店されたようです。
せっかくここまで来たのに無駄足でしたか。
しかしとても只では引き返せませんから、近くのお店を探します。
たしか昔一度来たお店がありました。
140512_1136~0001 posted by (C)電気がま
記憶を頼りに進んでいくと、あっけなく見つかりました。
こちらが「上海楼」さんです。
さっそく前に自転車を停めて、お店に入ります。
「いらっしゃいませ」
明るい声で迎えてくれます。
まだ早い時間なのでお客さんは数人でした。
私はカウンターの右端に座ります。
140512_1139~0001 posted by (C)電気がま
すぐにお冷やが出て、「ラーメン(500円)」の注文です。
メニューを見ますと、消費税変更でも値上げはしていないようでした。
頑張っているお店ですね。
入り口正面が厨房でそれを囲みカウンター席、左手にはテーブル席が並ぶ一般的な造りのお店です。
厨房では若い男性が一人で鍋を振るっています。
これが御主人かな。
それを補佐する年輩の女性がお二人で、お身内のような感じでしたから、御主人は二代目なのかもしれません。
なかなかコンビネーションが良く、テキパキと料理が作られてゆきます。
私のラーメンもすぐに登場しました。
140512_1140~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
後ろから運んできてくれたラーメンですが、実にシンプルな一品でした。
まずはコショーを掛けて箸を割ります。
140512_1140~0001 posted by (C)電気がま
具にはメンマにチャーシューが一枚。
麺は細麺のストレートで、綺麗に整えられてあります。
こういう見た目は重要ですね。
(あ、熱い)
スープが熱々です。
これは良いです。
あっさりとした醤油味のスープで、これは正統派の醤油ラーメンと言えます。
私はやっぱり豚骨よりもこういうラーメンが好みだなあ。
麺も腰があって最後まで伸びることはありませんでした。
お客さんの中には昼からビールを注文されている方もいらっしゃいました。
メニューには私の大好物の「ワンタン」もありますから、日曜日に昼からビールでワンタンという手もありますね。
もう少し近ければ良いんですが、今度はバスで挑戦しましょうか。
熱いスープをふうふういいながら、無事完食です。
500円玉を一つ渡してお会計は終了。
今どき500円のラーメンは貴重ですね。
140512_1145~0001 posted by (C)電気がま
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/318101
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
県立総合病院は必要があるときには何日も通いますね。
私もこの10年間に3週間ほど通いました、その折に
この店にも二回ほど入った記憶もあります
私はどちらかといえばタンメン派ですね。
病院地下食堂がなくなり新ばし県総店が無くなってしまいました。
今では国内では北安東本店の他は焼津と大阪のみとなりました、
昔は国吉田、両替町などにもあったのですが
シドニー支店もシンガポールに移転したようです、関係ありませんが。
Comments
>瀬名川 さん
かかりつけ、いや行きつけのお店でしたか!
熱々でルックスの良いラーメンでした。
タンメンも良さそうですが、「マーボーラーメン」が気になりました。
こちらのお店はそんなに支店があったんですか、凄いですね。
それにしても「シドニー支店」まで情報網があるとは驚きました。
またご教授のほどをよろしくお願いいたします。
Post a comment