2014.11.13 Thursday
豚そば一番星@馬場町
豚そば一番星@馬場町
祇園精舎の鐘の音を聞くまでもなく、世の中の栄枯盛衰は凄まじいものがあります。
今月の5月に新店のレビューをしたばかりのお店が、数ヶ月で閉店されてしまいました。
味は悪くはなかったんですが、何か都合があったんでしょうか。
しかしそれからしばらくして、同じ場所に新しいラーメン店がオープンしたそうです。
場所は馬場町で浅間通りの沿いにあります。
今日は思い立って、初めて訪問してみることにしました。
141111_1121~0001 posted by (C)電気がま
開店時間の午前11時を20分ほど過ぎた時間に到着しました。
看板には「豚そば 一番星」と大きく書かれています。
それ以外の外形は前のお店と同じですね。
では中に入ってみましょう。
まずは入り口左手の自動券売機で食券を買います。
今回はお店の看板商品だという、「豚そば(780円)」を選びました。
これが一番安価の商品ですが、前のお店に比べると高めの値段設定でした。
先客がもう入っていて、テーブルに二人とカウンターに一人でした。
空いているカウンター席に座ろうとして、そこに置いてあるジュースの瓶に気が付きました。
これは女性の店員さんがお客さんのところに持っていくものだったんですが、その時は訳が分からずに、テーブル席に座りました。
141111_1124~0001 posted by (C)電気がま
食券を出すと、半ライスがサービスだそうですから喜んでいただきました。
テーブルノウエにはなにやら食べ方の講義が書かれています。
これはなかなか面白そうです。
141111_1125~0001 posted by (C)電気がま
卓上には、お酢に生ニンニクに豆板醤など、色々な調味料が置いてあります。
容器がきれいだと使ってみようという気になります。
調理場では店長さんらしい方が、勢いよく麺の湯切りをしています。
141111_1130~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
しばらく時間が掛かって私のラーメンが出てきました。
これは面白い風貌ですね。
141111_1130~0003 posted by (C)電気がま
具には、甘辛く炒めた豚バラ肉に九条葱と海苔そして卵黄です。
右側見丸く見えるのは憎みそのようなもので、これを溶いて食べて下さいということでした。
今回はコショーなしで、まずは味噌を溶いてみます。
麺は太麺で縮れ、普通に腰がありますが、強過ぎはしません。
スープは豚骨醤油で、思ったよりは脂っこくありませんでした。
まずは具の豚バラがなかなか良いです。
甘辛のしっかりした味付けで、これはもちろん白飯に合いますね。
141111_1130~0002 posted by (C)電気がま
と言うわけで小ライスの出番がやってきました。
豚バラをご飯の上に乗せて一緒にいただくと、ちょうどいい塩梅でした。
これは最強のおかずといってもいいかもしれません。
乗せてある卵は、全卵でなく卵黄だけというのが面白いです。
わざわざ分けるというのは、黄身のこくだけを楽しんでもらいたいということなんでしょう。
もったいないようですが、なるほど良い感じでした。
麺の量は普通なので小ライスと合わせてもやや多いぐらいの分量です。
これはサービスでなくてもライスが欲しいラーメンですね。
前のお店のラーメンとは違って、なかなかガッツリしたラーメンでした。
店員さんは屈強な若い男性がお二人で、体も大きいので全くラーメン屋らしくないです。
店内に流れるミュージックも今どきで、これは最近の首都圏のラーメン店も見習ったのかもしれません。
ただ、お客さんが皆さん顔見知りらしくて、私にはアウェー感が一杯でした。
これからの接客に課題があるかと思われます。
141111_1137~0001 posted by (C)電気がま
しっかり食べ終わってお店を後にしました。
お店の前には赤いベンチが置いてありましたが、ここで待って下さいということでしょう。
静岡には珍しいタイプのラーメンですので、健闘を期待したいです。
ごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/323876
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment