2006.09.20 Wednesday
満月@赤羽
最近は、創作ラ−メンを出す店 けっこうありますが、目先だけ変えても定着せず、なかなかに長続きしないようです。
更に定番となるには、よっぽどの創意工夫が必要でしょう。
以前レポ−トした「牛乳ラ−メン」も10年後に何店残っているのか、微妙ですね。
よく見かけるのは、店名を冠した「○○麺」ですが、意外と代わり映えしないような気がします。
日本中でこの店でしか食べられないラ−メン、今回はこれを食してきました。
場所は東京赤羽、駅を降りてスズラン通りを歩くこと8分。
路地を一つ入った所にある老舗の店「手打ちラ−メン満月」にたどり着きました。
お昼時の店内は、活気に満ちています。
(店員のおばあちゃん二人の生きがいいんです)
早速カウンタ−に座り「ベ−コンラ−メン 830円」を注文する。
そう、これこそこの「満月」でしか味わえないオリジナルメニュ-なんです。昭和61年の資料によると、店主の長女(当時中3)が発案したとか。
20年近く続くというのはたいしたもんだね。
しかし お味の方はいかがなものか。
壁には「昼定食 ラ−メン+カレ− 650円」
お、安い!みんなこれを頼んでるようだ。しかし私はこれ。
意外に早く「ベ−コンラ−メン」登場。
麺は平打ちの中太縮れ麺で、歯応えがあり旨い。
その上に掛かるのは、白菜玉葱キクラゲを炒めて、ベ−コンを入れ、あんかけにしたもの。
味付けは塩味ですっきり透明なス−プです。
脂っ気が無いのは当節はやりのヘルシ−を先取りしたものか。
まず熱い。冬に食すラ−メンとしては文句なしだ。
あんかけなので手打ちの平麺に良く絡む。ス−プがまた良い。
最近は脂で保ってるようなのがありますが、基本は出汁だね。
あっさり塩味だがコクがある、良いス−プだ。
汗だくになりながら、完食しました。
「ベーコンラーメン」ありそうでない、良い味だしてます。
(以前訪問した時のものです)

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/110100
Trackback
手打らーめん満月 @赤羽
手打らーめん満月は赤羽の名店です。 近所なので、最近一年間で最も行ったラーメン店かもしれません。 手打らーめん満月はすでに創業30年を迎えているとのことで、地元でも老舗中の老舗です。 角煮らーめんやもやしラーメン、麺のおいしさをダイレクトに味わえる、
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment