2007.01.24 Wednesday
超雲@駿河区
超雲@敷地
今日のランチは駿河j区敷地までの遠征。
聞けばここの料理人はかなりの腕前なのだとか。
期待を胸に店の門をくぐる。
先客はまだ二人。いずれも一人客で、カウンターに二つ間を置いて座っている。
一つか三つなら真ん中に座るのだが、こんな時迷いますよね。
小考の後、左側のお客の隣に座ることにする。
メニューを見るとラーメン490円。
これでも良いのだがせっかくなので、ランチのラーメンセット900円を奮発。
これはラーメンと「挽肉炒飯」に小鉢のセットで、お店の看板のようだ。
カウンターの前は調理場で、ご主人の手際がよく見える。
ラーメンのスープを張る時でも、加減をしながら細かく調整をしている。
具の盛りつけでは、メンマは専用の箸で取り分け、ネギは同じくさじで乗せる。
細かい仕事を丁寧にしている様子はさすがに実力者と見た。
まずラーメンから出てきた。
これは正解。
炒飯を作る間待たせていては伸びてしまう。
無理をして同時に出す必要はないのだ。
スープが熱い。麺は透き通った細麺。
具はチャーシューにメンマというシンプルなものだ。
際だったものはないが、きちんと仕事をされている。
続いて「挽肉炒飯」が出てきた。
具は玉子に、味付けされた豚挽肉。
なかなか面白い味付けだ。
小鉢はバンバンジーふうの鶏肉が一口ほど。
栄養のバランスを考えれば、野菜ものが欲しいところだが、どうだろうか。
食事をしていると後から後から、お客が入ってくる。
なかなかの繁盛店なのだ。
満腹になって店を後にした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/127535
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
この店の1番は「賄いラーメン」です。
毎日のメニューではないが、聞いてみる価値はあります。
Comments
>かわ さん
コメントありがとうございます。
「賄いラーメン」とはどんな物なんでしょうか?
とても気になります。
でもメニューにないということは、常連さんでないと食べられませんね。
何回か通って、顔を覚えてもらってから聞いてみることにします。
情報ありがとうございました。
Comments
懐かしいなぁ ここはラーメンもおいしいけど中華料理がメインですよ♪バンバンジーかなり人気があってしょっちゅう品切れだったなぁ。私はチャーハンにこのバンバンジーのソースをかけたのが好きでいた♪あとえびちり・えびまよ♪
Comments
コメントありがとうございます。
次回に余裕がありましたら、「バンバンジー」をいただいてみたいと思います。
紹興酒で一杯というのも捨てがたいですね。
Post a comment