2007.02.09 Friday
母膳@焼津
母膳@焼津
さて、次に一行が向かったのは、今回のメインである「母膳」
先ほどは満員で入れなかった店だ。
用心深く予約まで入れて、席のあることを確認し、店に向かう。
場所は「焼津おでん横丁」のずらり並んだ一番奥である。
入り口の引き戸を開けると、なんと先ほどの客は跡形もなく、がらりと空いた店内ではないか。
さっそく、用意してくれたテーブル席に向かう。
ここは「北海道料理」というか「アイヌ料理」が名物。
それにしても「イクラ 400円」「酒の三平汁400円」「アイヌネギ300円」などと手頃な値段でつまみを出している。
ここでも注文はやっぱり「ぬる燗」で大徳利にする。
「アイヌ玉子とじ400円」が出てきた。
アイヌネギは行者にんにくとも呼ばれ、北海道の名物だが、静岡では滅多に見かけない。
これは、そのアイヌネギを玉子でとじたもの。
塩味で、ニラたまよりも精力が付きそうな感じだ。
あれこれと一通り飲み食いした後、早めではあるが、予定のラーメンを頼むことにする。
さすがに1軒目でラーメンを食べた人はパス、するかと思ったら。
連食する方がやっぱりおりました。
私は「塩ラーメン」500円をいただきましょうか。
「塩ラーメン」は非常に上品な一品です。
脂っ気のない、あっさりとしたスープは、なんでもコンブの出汁なんだとか。
これはお酒の後のシメでいただくのに最適ですね。
麺は細麺で、具にはチャーシュ、メンマ、ノリといった定番。
一気に食べきってしまいました。
それにしても、焼津の居酒屋って、ラーメン置いてあるのが定番なのかなあ。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/129497
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
母膳ってどの辺ですか?西小川というと小川港の近くですか・・?
Comments
>麺好きさん
申し訳ないですが
焼津は全く解りません。
しかも運転手任せだったもので
地理も不明です。
Comments
電気がまさん
>焼津の居酒屋って、ラーメン置いてあるのが定番なのかなあ。ってこの2軒は特別だと思いますよ。
ここって「ぼぜん」と呼ぶのだと思っていましたが「ははぜん」と呼ぶのが正解らしいです。
女将の娘さんが「膳」という居酒屋をやっているとのことです。「伊駄天」の店主から聞きました。
>麺好きさん
「母膳」は焼津のすみやの近所ですよ。
Comments
>ボボイさん
でも、焼津の居酒屋って、ほとんど知らないですし。
2軒行って、2つとも「ラーメン」出てたら、そう思いますよ(笑)。
まあ、リサーチして行ったんですから、あるのは当然ですね。
Comments
昨日、母善でホタテラーメン食べました!
おかみさんは、北海道出身、僕も北海道生まれです(^_^)
北海道は味噌ラーメンが有名ですが、母善は塩です。
これまた旨い!初めて食べた感じで新鮮でした。
ラーメンも旨いが、酒のつまみも最高ですよ。
ここには、本物のシシャモ(オス)が食べられます。
ホッケ焼き、ニシン焼き、1度食べて見てください。
Comments
>ヨシさん
コメントありがとうございます。
「母膳」さんにも長らくご無沙汰しております。
ラーメンも美味しかったですが、飲んべえの私としてはどうしてもつまみの方に目が行ってしまいます。
また、焼津で飲んだくれツアー、やりたいなあ。
Post a comment