2007.02.18 Sunday
郵便局に景品の切手シートがない
郵便局に切手シートがない
先週、忘れていた「お年玉付き年賀葉書」の末等「切手シート」を引き替えようと、近所の郵便局に出かけた。
なんせたったの一枚である。
金額は僅か130円。
他に用事があればまだしも、これだけのためにわざわざ出かけるのも面倒なので、延び延びになっていた。
しかしついでの用事ができたので、やっと交換することにした。
久しぶりの郵便局は空いていた。
窓口でおずおずと年賀葉書を差し出すと、ひと言
「ありません」
「ええっ」
「今、在庫が切れていまして、取り寄せているところです」
「じゃ、又来るから、何時なら良いのかね」
「それが分かりません」
何じゃそれは。
郵便局のサービスって、そんなもんなのか。
「入荷しましたらお電話で連絡しましょうか?」
簡単に人の電話番号は聞かないように。
「○○局なら置いてありますので、お急ぎならそちらへ」
急いではおりません、手間が惜しいの。
がっくりと肩を下ろして出口に向かうと
「どうもすみませんでしたー」
の大合唱で送っていただきました。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/130586
Trackback
静岡県静岡市
静岡県静岡市に関するページです。 このページのテーマに関連するブログを書いた場合は、是非トラックバックをして下さい。 トラックバックを希望される方は、利用規約を必ずご確認下さい。 良識ある方々による多数のトラックバックをお待ちしています
トラックバックセンター静岡
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
切手は売ってるでしょ。
景品の切手シートがないんだね。
タイトルが紛らわしいw
Comments
ご指摘により 訂正いたしました。
Comments
ストレス社会ですね〜。
些細な事に敏感になり、クレームを付けたくなる。
我々が若い頃の日本が変ってしまいましたね。
私も出かけると「心無い対応」に腹が立つことが多くなりました。年甲斐も無く、聞き流せない私が大人気ないのか、社会構造が変ってしまったのか自問自答する日々です。
Comments
>麺好きさん
私も年取って、気が短くなりました(笑)。
でも、商品やサービスに対するクレームはどんどん付けます。
でも、その時はちゃんと名前を名乗ってすることにしています。
検索でたまに「×チャンネル」を見たりすると、イヤになります(だったら見るなって!)
「匿名性」を良いことにして、相手を叩くだけ、と言う姿勢にはいささか、いや大いに疑問を感じます。
顔が見えないと言うことは、便利でもありますが、時にとてつもなく不便でもありますね。
Post a comment