2008.08.05 Tuesday
まさかいくらなんでも
まさかいくらなんでも
いきなりのセリフですが、これお弁当の名前なんです。
友人のブログで拝見してから、ずっと気になっていました。
しかしこれを販売している場所は東京駅のお弁当売り場なんです。
これを知ってから、何回も探したのですが、どういうわけか見つからないのです。
何の変哲もない売り場なんですが、いくら探しても駄目だったのですね。
これには理由があって、まずはかなりお酒を飲んだ状態で探すということ。
東京からの帰りに東京駅で買う予定なので、酩酊状態では探しにくい。
それなら早めに行って確認すればよいのに、そうしないので毎回探し疲れて終了になります。
でも今回は違います。
というかまあ運が良かっただけですが、発見しました。
見つかる時はこんなもんですね。
いつもと違う中央線の各駅停車で東京駅に降りたのが幸いして、そこで見つける事が出来ました。
当然すぐに購入しました。
夢にまで見たその姿はと言いますと
ま は「鱒」
さ は「鮭」
か は「蟹」
いくら は「イクラ」
こんな豪華なカルテットが、すし飯の上に勢揃いしています。
実に豪勢な取りそろえで、お値段はといいますと、消費税込みで1050円。
家に帰って、蓋を開けると、こんな感じです。
さっそくいただきましたが、あっという間になくなりました。
すし飯の具合も、サッパリとしていて、食べやすいです。
美味しいものを少しずつ食べたいという、ワガママな希望に答えたお弁当ですね。
お土産としても気が利いているんじゃないかと思いました。
それにしてもどこらへんで購入したのか?
いまだに記憶を辿れません。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/193433
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こんにちわ、値段の割りに満足度が高い弁当ですね!でも個人的に駅弁は東海軒の幕の内弁当がチャンピオンです、駅を利用する際は自然に購入してしまいます。おいしいですよね!3日に6時頃からナカミヤにいましたが以外(?)と混んでて忙しそうでした、レバカツは結構肉厚で和からしとウスターソースがベストマッチでした。ビールが合うかな?
Comments
>きたさん
東海軒の「幕の内弁当」昔懐かしい弁当です。
色んなものがあれこれと入っていて、嬉しくなりますね。
そういえば最近は食べたことがないなあ。
ナカミヤさん繁盛されているようですね。
お盆の間にでも再訪したいと思いますが、静かなお客さんばかりだといいんですが。
Comments
御大も食べられたんですね。次は「うに爆弾」という駅弁を是非食べてください。ネーミングもさながら、味にも驚きますよ。
Comments
>スガピーさん
「ウニ爆弾」実にそそられるネーミオングです。
こいつにも巡り会いたいんですが、それは運次第。
巡り会えたら必ずやっつけてきますよ。
Post a comment