2008.08.15 Friday
スカイデッキで大感激
スカイデッキで大感激
さて、どういうわけか「高いところが大好き」な、ご一行は本日のセミファイナルへと向かいます。
有楽町からメトロで一本、ギロッポンにやって来ました。
それにしてもあたりは高層ビルが立ち並んでいて、見上げると首が痛い痛い。
まあ、上を向いたらキリがない、ほどほどで勘弁してやりましょう。
さすがに迷うことはなく、蜘蛛の姿を横目にして、目指す六本木ヒルズ森タワーに到着しました。
まずは入り口で入場券を購入します。
「代表者だけお並び下さい」
そう何度もアナウンスされているので、こちらは8人分を一人で並びますが、ほとんどの方は無視して、全員が並んでいます。
さすがは律儀な静岡人、ここでも全国レベルであることをちゃんとアピールしてきました。
「試合で負けても、マナーで勝つ」
記録よりも記憶に残る、良い試合でしたね。
それはさておき、無事エレベーターに乗って、遙か上空の「東京シティービュー」へと向かいます。
ここは地上218メートル、海抜250メートルという高さを誇る、大展望台です。
まずは下界を見下ろして、驚嘆の声を上げます。
あの東京タワーが、自分よりも格下に見えるのが、いい気分ですね。
まあ高いところにいるから人間も高級かというと、全く関係ないんですが、そこは単純な面々です。
どうだ俺の方が高いんだぞと、胸を張っています。
権威を笠に着るのは、いつの世も同じ、ホモサピエンスの性(さが)でしょうか。
別料金で水族館もあったんですが、冷やかしだけにしておきました。
4月からは屋上の「スカイデッキ」もオープンして、更に高くまで上がれるようになりました。
ところが、この時は気が動転していたのか、誰も上に行こうと思わず、安全な場所で遊覧終了です。
まあ高所恐怖症気味な方もおられますし、私なんか血圧が高いからなあ。
同じ場所にある美術館も見学して、大満足でした。
「怖いから早く帰ろうよ」
「せっかく高いお金を払ったんだから、もう少し我慢しなさい」
何か、小学生と母親の会話みたいですが、だだをこねる息子をなだめて、無事下界に帰着しました。
エレベーターの耳が痛くなる感じ、久しぶりに体験しましたね。
帰りのお土産は、下のお店「ロブション」でフランスパンを仕入れておきます。
ここでも田舎者はパンのとんがりで、人を突いて遊んでおりました。
さて次はいよいよ本日のメインイベントです。
果たして悲劇の幕は、上がるのか下がるのか、乞うご期待!

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/194404
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こんばんは。
相変わらず 先生 面白い旅行記です。
私も先々週主人と有楽町のネオ屋台で食べて来たのですが
どれもこれも美味しそうでほんと迷いました。
道にも迷い七曲署の某刑事さんに電話してしまいました(笑
六本木 私も見上げてばかりでした。
見下ろすほうがいいですね。
Comments
>みぃみ さん
おはようございます
ネオ屋台村、近くだったら良いんですが、さすがに遠い。
たまに行くのであれも食べたいしこれも食べたい。
美味しそうなものが色々とあって目移りしますね。
みぃみさんは何を召し上がったのかな。
まだまだ暑い毎日です。
お体の方は回復なされましたか。
また、元気なお姿を拝見したいものです。
Post a comment