2008.08.16 Saturday
みの家で桜鍋(のはずが)
みの家で桜鍋(のはずが)
さて、いよいよ本日のメインイベントです。
六本木から都営地下鉄大江戸線で、森下の駅まで進みます。
地上に出て、大通りを進みますと、確かここは「山利喜」の場所ですが、お店はやっておりません。
貼り紙がむなしく、閉店を告げています。
長らく親しまれてきた山利喜本店ですが、建物の老朽化で建て直しのため、しばらく休業するとのことです。
それを見ていると悪人が
「みの家さんも、休業だったりしてね、ヒヒヒ」
意地悪そうにささやきます。
そのすぐ近くが目指す「桜鍋」の老舗「みの家」さんなんですが、前に着いて目を疑いました。
「夏期休業中」
ああ、ちゃんと定休日は調べてきたんです。
それなのに、2年続けてのこの失態。
がっくりと肩を落とし、うなだれるワタシです。
(これで、1年間、ずっと言われます)
普段ならここで責任追及されて、袋叩きに合い、根性焼きを入れられるのが恒例ですが、幸運なことに今日は女性がいました。
「申し訳ありません、全て私の不徳の致すところです」
急遽、月島に向かい「もんじゃ焼き」を食べることになりました。
地下鉄を月島で下車、目当てもないので行き当たりばったりにお店を物色します。
自国は4時半過ぎなので、意外と開いているお店が少ないんですね。
のれんの掛かっているお店に入ると
「スイマセンまだ準備中です」
冷たくあしらわれてしまい、ようやく入れたお店は「もんじゃ麦」というお店でした。
入り口付近は一杯のご盛況でしたが、幸いに2回が空いていて、そこに向かいます。
2階に上がって靴を脱ぎ、ようやく一段落です。
テーブルで二組に分かれてもんじゃを作ります。
まずは生ビールで乾杯です。
ここではお店は文句を付けず、お客さんが自己責任で行うシステムのようですね。
店員の若いお兄ちゃんにあれこれと怒られながら、何とかもんじゃを完成させます。
久しぶりに食べるもんじゃは、けっこう良い味です。
夏にはこの熱いもんじゃと、冷たいビールが、最強のタッグですね。
一品を注文しておいて、食べ終わると同時にそれを焼き、焼いている最中に次の注文を入れる。
そのくり返しで際限なくもんじゃが焼かれていきます。
こういうものは大勢で食べるのが一番ですね。
みんな食い意地が張っている輩ばかりなので、作るそばから消えてゆきます。
お酒の追加は、「角ハイ」を頂きます。
ステンレスのコップが、さわやかで良いんですが、鉄板の熱を受けて、すぐに熱くなって行きます。
4人で囲んで6品ほど食べたでしょうか。
その中では「夏木マリ・スペシャル」というのが味も値段も一番でした。
お店の常連(らしい)夏木マリさんの好きなものを全部入れたんだと言います。
まあ値段が良いんだから、味もまた良いはずですが。
そして最後のシメは,この店オリジナルの「麦焼き」です。
これは、クレープのような生地の上に、ピーマン玉葱ウインナー、マッシュルーム、そしてたっぷりのチーズを乗せて焼き上げたものです。
さすがにこれはお店の人が作ってくれました。
これを分け合って最後のシメとします。
まあ色々とありましたが、事故もなく無事終了しました。
来年こそは事前調査を忘れないぞっと。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/194512
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
幹事様今年もお疲れ様。次回は早大バレリーナ、東外大韓流スターに加え東女の女子アナ、理科大の妖精を呼ぶつもり来年もよろしく。
Comments
>Dave さん
初コメント、ありがとうございます。
二年連続の臨時休業で、来年は立場が危うくなりそうです。
次回こそは期待を裏切らないよう、精進努力する所存にございます。
来年も女子大生とお会いできることをお祈りして、ご挨拶に代えさせていただきます。
Post a comment