2008.10.22 Wednesday
親方はつらいよ
親方はつらいよ
高砂浦五郎 著
お馴染み、元大関朝潮、高砂親方の本です。
自由な空気と押し相撲、そして自立心を大切にするのが高砂流。
強い弟子ほど「譲らない心の強さ」を持っている。
手こずらされるのは親方の宿命なのだとか。
その「新しいタイプの親方」が、指導法を初公開してくれます。
やっぱり気になるのは、愛弟子の「朝青龍」との関係ですね。
どう思っているのかと読んでみますと、これが意外なほど気にしていない。
あれこれと面倒掛けたはずなのに、ほとんど文句らしいものは無く、さすが親方です。
この恐ろしいほどの楽観主義が親方を救っているんでしょうね。
「つらいよ」と言いながら、親方家業を楽しんでいる様子が、にじみ出てきます。
やはり大物なんですかねえ。
本当にいい性格なんだと思いました。
そしてこの本を読んでいると、意外に朝青龍も良いヤツなのかも知れないなと思います。
あ、もちろん実は悪いヤツだなんていう気はありませんので、悪しからず。
何せマスコミはステレオタイプの言い回しが多く、小さなことを繰り返して大きく伝えます。
面白くて話題になればそれで良いんだという、無責任な記事が多いですから、中には誇張もあるんでしょうね。
それ以外にも相撲界の色々な仕組みを教えてくれる、なかなか面白い本でした。
最近は悪い面での話題が多くでている相撲界ですが、昔はよく見たものです。
野球でもそうですが、やはり日本人が活躍してくれないとつまらないなあ。
ましてや曲がりなりにも「国技」なんですから、そこら辺の指導をきちんとお願いしたいと思いますね。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/202084
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
師匠の多読には驚かされます。よく読みよく書くのが文章に透明感をだす第一歩と恩師の辻邦生先生もおっしゃっていらっしゃいました。ピアニストが常にピアノを弾くように、なにとぞ精進なさいますよう。機会がありましたら辻氏の「秋の朝光のなかで」という小説もお読みください。今の季節にぴったりです。
Comments
>三夢さん
そうですね、読書の秋ですから。
最近は「食欲」を脱皮されたようで、安心しております。
ベルトの穴一つ増えると、重病がウン年縮まるそうですから、お互い自愛しましょう。
お薦めの本、図書館で探してみます。
Post a comment