2009.02.14 Saturday
東京煮込み横丁評判記
東京煮込み横丁評判記
坂崎重盛 著
表題に「煮込み」とあったら、これはもう買うしかありません。
たまたま見た週刊朝日、嵐山光三郎さんのコラムにちらっとこの名前が出ていたので、さっそくネットで検索すると、「品切れ」でした。
仕方なく予約を入れておき、2週間ほどして何とか手に入れることが出来ましたが、そんなに売れているんですねえ。
この著者である坂崎さんは1942年の生まれですから、御年66歳。
いやあ元気です。
私も見習わなくちゃいけませんね。
本書は、月刊「遊歩人」に2006年11月から08年11月まで連載された「ステッキ先生の煮込み横丁逍遙」を加筆修正して編集したものだそうです。
東京各地の煮込みが美味しい居酒屋に通い、これをつまみに酒を酌み交わす。
私から見ればまるで天国のようなお仕事です。
毎回、1軒ではなく数軒のお店を回って、記事にされています。
私が良く知っているお店もあれば、初めて聞いた名前もあります。
簡単な地図も付いていて、これは役に立ちそうですね。
私もこの本を片手に、煮込み横丁逍遙の道に精進したいと思います。
さて、本書の最後の章に、「類さんシゲモリが選んだ煮込みの店ベスト10」が挙げられていますので、ご参考までに書いておきます。
ちなみに「類さん」とは、酒場詩人の「吉田 類」さんのことです。
「平澤かまぼこ」 王子
「西口やきとん」 浅草橋
「さくま」 浅草
「亀田」 町屋
「加賀廣」 神保町
「大坂屋」 門前仲町
「げんき」 月島
「河本」 木場
「やっちゃん」 新井薬師
「正ちゃん」 浅草
まだ未踏のお店が6店もあります。
これはまた楽しみが増えました。
さっそく3月発売の青春18切符で予定に入れておきましょうか。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/211987
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
Uka
おはようございます。
私は去年の三月まで東草深の雅楽亭でアルバイトをしていました^^先日雅楽亭のものをみつけました。雅楽のお父さんとお母さんは、よくアルバイトの子達が見つけてくる雅楽についてのブログを喜びます。いいのでも反省しなきゃならないのでもいいから持ってきてね、と言います。
参考にさせていただきす^^
雅楽亭のお父さんとお母さんはとてもいい方で、居心地がよくて、なんと4年間もアルバイトができました。
先日どうしても行きたかった大村バーに行ってきました。豆腐おいしかったです^^ああいう酒場を教えてください。それからナカミヤさんの場所も知りたいです。
今日はこれから少し仕事をして大村バー再びです^^
Comments
こんにちは。
昨日はバレンタイン前日で先生に逢えるかなと無意味にエレベーターに乗ったりして うろうろしましたが(笑)逢えなくて残念でした。
>煮込み横丁逍遙の道に精進したいと
こういう目標があったり 未踏開拓の意欲があると
楽しくなりますね。
で、私を置いてどこのお国へ発たれるのか・・・(笑
Comments
>Uka さん
東草深の雅楽亭さん、歩いて5分です。
その割におじゃましていないのが恥ずかしい。
近いうちにお訪ねしてみます。
「大村バー」さん、落ち着いた良い居酒屋さんですね。お気に入りいただいて嬉しく思います。
不況の中、活気があるのは楽しいですね。
ナカミヤさんの住所は、葵区常盤町2丁目です。
「昭和通り」を大村バーさんの方から進んでいって、青葉交番を越え、「ディノス山崎」さんを越えた次の信号を右折。
はじめの四つ角右手前方の角が「ナカミヤ」さんです。
Comments
>みぃみ*さん
ちゃらーーん
まだ私の旅行鞄には若干の余裕がありますので、ご餞別はお早めにお願いいたします。
金曜日は午後6時半の出勤ですから、さすがに遭遇は無理ですね。
でも、エレベーターで待ち伏せする時にはご注意下さい。
普段はスッピンの私ですから、よく見ないと本人かどうかわからないかもしれませんよ。
ここだけの話ですが、そっとお教えします。
昨夜の「世界不思議発見」に惹かれて、台湾旅行に行ってきます。
唯一の心配は飛行機。
どうか落ちないで欲しいなあ。
Post a comment