2009.02.23 Monday
台湾旅行記1
台湾旅行記1
最大のトラブル
さて今日からしばらくの間、台湾旅行のあれこれを書いて行きたいと思います。
まずは空港までの道のりですが、新幹線、自家用車、バスとあって、どれが良いか悩みました。
もちろん一番安いのはバスで、これが手間もいらないで便利なんですが、何しろ本数が少ないです。
一日に、片道3本だけの営業ですから、寂しいですね。
検討の結果、行きはバス、帰りは新幹線ということになりました。
朝8時40分発「中部国際空港行き」の到着を待ちます。
乗り場は「新静岡センター」
静岡人にはお馴染みの「センター」も1月一杯で閉店し、明かりは消えて、解体を待つばかりの寂しい姿を晒しています。
ちょうどラッシュ時で、ひっきりなしにバスが流れてゆきますが、こちらは乗車場の外れ。
この乗り場に待つのは私たち二人だけです。
出発直前にもう一人来て、ここでは結局3人が乗り込みました。
切符が前売りですから安心ですが、席は自由席になっています。
清水駅発の便で、静岡駅を経由してきますから、そこで乗車する人が多いんでしょうか。
乗り込みますとそれでもバスは7分ほどの混み具合で、少し安心しました。
さて、静岡インターに入って東名高速を進んで行くバスですが、ここで信じられないようなアクシデントが発生しました。
旅行を終わって振り返ってみると、実はこの事故が一番危険だったことに気が付きます。
途中のインターなどで、乗客を拾いバスは順調に進んで行きます。
そして時間は9時を少し過ぎ、日本坂パーキングエリア近くでの出来事です。
突然、「ガタガタン」と車体が大きく揺れました。
「×××・・・」
運転手さんがなにやら叫んで、バスは路肩に寄せて急停車します。
ほかにも停車している乗用車があって、中の一台はどうもパンクしているようです。
「2メートルほどの角材をはねました」
どうやら路上に落下物があったようです。
そういえば少し前に作業車が出ていて、「落下物注意」の掲示があったのを覚えています。
しかしそこからは少し離れていたので、もう関係ないのかと思っていました。
「前の車がはねたので、避け切れませんでした」
運転手さんは無線で本部に連絡を取っています。
私たちは余裕がありますが、飛行機の時間が気になる方は心配でしょうね。
しばらくタイヤ周りをチェックしていましたが、問題ないようで、5分ほどで出発します。
しかし東名高速での路線上停車というのは、あまり良いもんではありませんね。
さて、そのバスですが、どうもトラブルがあるようです。
道路の状態によって車体がバウンドすると、「ギギギイッー」という怪音が響くんです。
9時50分になり、バスは最初で最後の途中休憩地、「遠州豊田」サービスエリアに入ります。
その駐車エリアにバスを入れる時です、「ガリガリガリ」と、ものすごい音がしました。
休憩で外に出て行く乗客を後目に、運転手さんは工具を取り出して、整備に走ります。
バスの前に回ってよく見ますと、右前方のバンパーがずれていました。
(写真は、修理して元に戻した状態ですが、傷が付いています)
そして異音の原因は右の前輪でした。
これもよく見えませんが、タイヤの前に着いている「泥よけ板」が衝突の衝撃で曲がっていました。
これがタイヤに接触して、異音が発生したんですね。
もしもこれがもう少しひどく曲がっていたらと思うと、ぞっとしました。
ほかにクルーがいるよしもなく、運転手さんは一人で黙々と修理をしています。
おかげで休憩の予定時間を少しオーバーしましたが、こればかりはしかたがありません。
ちなみに、最終の時刻はちゃんと予定どうりでしたから、そこはしっかりしています。
旅行最初からトラブりましたが、とりあえずセントレアに無事到着しました。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/212781
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こんばんは^^
台湾旅行、のっけからトラブルだったようですね。
しかしうらやましいです。
旅行だなんて^^
私は夏までお預けです。がまんがまん、、、
Comments
セントレア開港して静岡の方も海外旅行便利になりましたね!
新静岡センター懐かしいです。31年程前にセンターの入り口に
kfcやミスドあり良く利用しました。もうないのですね!
海外で車のトラブルはないですがヒッチハイカーのように車乗せて
もらったりナショナルパークのパトロールカーでホテルまで
送ってもらった事あります。
Comments
>Ukaさん
海外旅行ともなりますと、なかなか行く気になりませんが、今回はラッキーでした。
時期もちょうど仕事が暇な時に当たり、調整も出来たので安心して出かけられました。
夏はもうすぐそこですよ!
Comments
>なにわじん さん
KFCもミスドもすでに撤退しています。
お店の移り変わりはめまぐるしいものがありますね。
夜の街を歩いていて、ふと見上げた方向に、見慣れた「センター」の明かり(時計)が見えないと、寂しくなります。
海外での武勇伝、ぜひご拝聴したいものですね。
私は日本でパトカーに乗せていただいたことがあります。
(乗せられた、という言い方も出来るかな?)
Comments
昔Kトラで前のトラックが落とした廃材(短い角材)の直撃を受けたことがあります。
前がちょっと凹んだ程度で済みましたが、もう少し上だったらガラス直撃…ゾッとしたものです。
海外での武勇伝…というわけではありませんが、グァムの入国手続きの時に頭に「ヤ」の付く自由業の人に間違えられました(笑)
「ゼンカ アリマスカ〜?」
「Are you Japanese mafia?」
こんな温厚な私をつかまえて…まったく失礼な話です。
Comments
>ゴリさん
温厚なゴリさんのことですから、そんな失礼な質問をする審査官は、ひっつかまえてボコボコにされたことと思います。(失礼)
高速道路での落下物、とても危険だとあらためて感じました。
長距離ドライブの多いゴリさん、くれぐれもご注意下さいね。
Post a comment