2009.02.28 Saturday
鼎泰豊@台北
台湾旅行記
鼎泰豊で小籠包
さて本日の昼食は期待のお店「鼎泰豊」です。
何としてもこのお店だけは外せないと思っていましたが、幸いにもツアーに入っていました。
ガイドさんに案内されて、お店にたどり着いたのは12時20分ほど。
時々小雨がぱらつきますが、傘がいるほどではありません。
待ち時間が電光掲示されていて、ただいま7分とあります。
お店の前にはすでに10名ほどの行列が出来ていますが、手慣れたガイドさんで、何とか5分ほどの待ち時間で席に案内されます。
お客さんはほとんどが観光客のようです。
あちこちから日本語が聞こえてきて、まるで日本にいるかのようです。
テーブルにはちゃんと日本語で「おいしい召し上がり方」が書いてあります。
薬味の針ショウガには店員さんが勝手に醤油を掛けてくれました。
「お飲物は?」
そう聞かれるとやっぱりビールをコールしてしまいます。
やってきました「台湾ビール」です。
ビールのお値段は120元にサービス料10パーセントで132元(356円)になります。
まずは前菜です。
モヤシ、昆布、あとは分かりませんが、色々と入っていてしょうゆ味になっています。
意外に量が多く、二人では持てあまし気味です。
順番は適当らしく、最初に「卵チャーハン」が出てきました。
味付けはあっさりとした塩味で、さすが本場の味、美味しいです。
次には「辛い酸っぱいスープ」です。
中に入っているのは豆腐と、「カモの血を固めたもの」だという説があります。
お味の方はと言いますと、適度に酸っぱく、辛さは控えめでした。
しかしこれも量が多く、半分以上は残してしまいました。
それにしても料理が後から後から、ずんずんと出てきます。
あとで伺った話では、ここ鼎泰豊では「食事時間は35分」なんだそうです。
そうでもしないとお客をさばききれないので、バリバリ持ってくるんですね。
空いたお皿はすぐに下げられてしまいますし、蒸篭もどんどん重ねて行きます。
そんな中で、常連客らしいグループは堂々とのんびりお食事をしていましたが、私たち旅行者はそういうわけには行きません。
さて、いよいよ本番の天心です。
一種類づつ、大きな蒸篭に乗って運ばれてきます。
まず最初は餃子で、ニラ餃子のようです。
2番手は豚肉の詰まった餃子です。
(正式な名称は分かりませんので、違っているかもしれません)
そしていよいよお待ちかねの「小籠包」登場です。
熱々の小籠包をお箸でつまみ、やけどをしないように注意してお口に運びます。
期待していたほどスープは多くなく、問題なく食べられました。
何と言っても皮が美味しいですね。
お熱いうちに食べなくてはと、箸を急がせますが、これってお店のもくろみ通りですね。
まだまだ出てきます。
これは見ての通りで、エビシュウマイですね。
後ろでは店員が蒸篭を下げるチャンスをねらって待機しています。
もう一つ出てきたのは、おや中が黒いぞ。
何とデザート代わりの「アンコ入り」でした。
どれも美味しい点心で、十分満足しました。
予想どうりに、約30分で食べ終えてお店を出る頃には、何と50人ほどの長い行列が続いています。
待ち時間の掲示は17分に延びていました。
これはこれは、本当に凄い人気なんですねえ。
路上駐車してあるワゴン車に乗り込み、午後の観光に向かいます。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/213244
Trackback
台北旅行2009年7月 その11
鼎泰豊(ディンタイフォン)。何度台北行っても一度は訪れたい鼎泰豊。やっぱり日本のあちこちにできた鼎泰豊より美味しいし、超有名観光スポットでも外せません。私以外4名は初台湾だったのでやっぱり連れてきました。みんな大満足で、5名で腹いっぱい食べて1,200円/1
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
いやあ、よく食べましたね。
でも慌ただしいですねえ。
自分が行ったときは時間制限あったかな?
小龍包、旨そうです、また食べたいなあ。
Comments
>actionscene さん
何しろ大変な行列ですから、お店の方もさばくのに手一杯です。
明確な時間制限はありませんが、実にせわしない。
店内の喧噪は想像を絶したものがありました。
でも美味しいからまあいいかな。
本心はゆっくりと食べたかったんですがね。
Post a comment