2009.03.07 Saturday
台湾旅行記6士林夜市
台湾旅行記6士林夜市
さて台湾名物と言えば「夜市」です。
次の目的地は、台北の夜市の中でも最大の規模だという、「士林夜市」へと案内されました。
まずは雑貨品などが主体とされる通りに行きます。
まだ5時半ぐらいですが、かなりの人通りです。
今日はガイドさんが一緒で心強いですが、日本人だけですと多少心配な気もします。
とは言っても、台湾では全くトラブルなど無く、快適な旅だったことは言うまでもありません。
お店では様々な商品が売られていて、お値段も安いです。
道路の中央にも出店があって、食べ物などを商っています。
珍しいものでは、ウズラの卵をたこ焼きのように焼いたもの、ビンロウジュの実、正体不明の食べ物などなど。
東京の原宿、「竹下通り」の風景に通ずる物がありますが、多少チープ版です。
面白そうな物も多くて、つい手が出かかりましたが、ガイドさんに制されて、見るだけにしました。
30分ほど見て回り、次は食べ物です。
剣潭の駅のすぐ前の建物すべてが巨大な飲食街になっています。
まずは広い道路に並ぶ大行列で、これは「フライドチキン」のお店です。
皆さん大きな紙袋を手に順番を待っています。
「豪大大鶏排」というこのお店はただいま夜市の人気ナンバーワンなんだそうです。
冗談ではなく大人の顔ぐらいの巨大なフライドチキンが50元でした。
これは凄いですが、その半分でも食べ切れません。
「紅油抄手」
分かりません。
お店の名前なのか、食べ物の名前なのか?
うろうろします。
このお店は麺類がありました。
どうやらテレビでも紹介されたお店のようです。
店員のおばちゃんも活気があります。
全般に台湾では女性が元気でした。
「現打泡泡水」
果物の生ジュースらしいです。
台湾はさすがに南国らしく、フルーツは豊富でした。
「もち餅屋」
突然日本語の看板に出くわすとびっくりします。
どうも「焼き餅」を売っているようですが、明らかに日本の物とは違いますね。
このお店はスイーツのお店です。
愛玉水、食べておけば良かったなあ。
串焼きのお店がありました。
何のお肉か分かりそうでよく分かりません。
当然見るだけにしておきます。
それにしても種類が多いです。
次は変わった果物。
いや、そうでないかもしれません。
ひょっとしてゴーヤーの親戚なのか。
看板で圧倒される物もあります。
このお店はジュースのお店なんですが、何で蛙なんでしょうか。
そういえば中に入っているゼリー状の具が、蛙の卵に似ているような気もしますが。
「大腸包小腸」
横に立っているキャラクターは、「大腸君」か「小腸君」なのか?
「大統一牛排」
台湾でも牛肉は高級品らしく、お値段も高めです。
何軒か食指が動かされましたが、夕食がセットされていたので、パスしました。
さすがに「臭豆腐」だけは近寄らなかったですね。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/213918
Trackback
BIRTHDAY TRIP in TAIWAN ??The 1st day??
先ほど、台湾に到着しました〜去年はインドネシアのバリ島にて、誕生日は過ごしましたが、今年は台湾を選びました今回は、仕事とプライベートの両方の用事があるので、いろいろと忙しそうですが、頑張りますちなみに、今はホテルでゆっくりしているところ〜今回、宿泊す
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こうして、見るだけでも楽しいですよね。
アレは何だろう?とか推理するのが面白かったり。
蛙は確かに引くなあ(笑)
タピオカかなんかでしょうかね。
何となく、「テレビに紹介されました。」と書いてあるように見えるのが、台湾の言葉の面白いところですね。
Comments
こんにちは。
中国語(特に台湾)で「タピオカ」のことを「青蛙下蛋(蛙の卵)」と表現します。形状が蛙の卵に似ているのでそう呼ばれるのだそうです。本当に蛙の卵を使っているワケではないものの、蛙の看板はインパクトがあって、ちょっと恐ろしくもありますね。
台湾には行ったことがありませんので、もし私が行くことになったら、この記事を参考にさせていただきます。
何だか、中華料理が食べたくなりました。
Comments
台湾旅行記毎回楽しく拝見させていただいております。昨年の今頃台湾に行ってきたので懐かしくてたまりません。
「抄手」とは四川の方言で「わんたん」のことだそうで、紅油とは四川料理でおなじみのラー油で味付けされた調味料のことで、四川風餃子なんていうと、この手のピリ辛いタレで和えてあるものが日本でもお馴染みですね。あと四川料理は中国では「川菜」とも呼ばれていて人気があるようです。私も大好きです。
Comments
>actionscene さん
韓国のハングルは見てもさっぱりわかりませんが、台湾は漢字なので何となくわかります。
これが中国になると略字でまた分かりにくくなるなりますね。
それでも日本とは違う表記も多くて、苦労します。
「徳式」
と書いてあったので、どこの国なのか悩みましたが、どうも「ドイツ」のことだそうです。
Comments
>Yoshibei さん
解説ありがとうございます。
おかげで謎が解けました。
まあ、カエルなど入っているはずはないとは思っていましたが、そこは台湾ですから、まさかとも思いました。
「カエルの卵」そんなやつなら一目見ておけば良かったかな。
台湾をお訪ねの節はぜひチャレンジしてみて下さい。
Comments
>メンカタさん
台湾旅行では先輩でしたか。
行く前に教えていただければ良かった。(笑)
「紅油抄手」
の謎もまた解けました。
どんどん賢くなっていく感じですね。
台湾の人は皆親切で、日本人に優しく、温かいおもてなしを受けました。
あらためていい国だなあと思いました。
Comments
こんにちは、 私に士林夜市のアンケートに関して組を埋めるように手伝うかどうか? あなたに感謝します
http://www.my3q.com/home2/327/ximoon/44793.phtml
あなたの意見は私に対してとても重要で、 全部で75題があります. Thank you very much. 遞交=結果を送り出します
Post a comment