2009.11.03 Tuesday
珍々軒@上野
珍々軒@上野
本日の東京行きは、自身初めてとなる「高速バス」で行きます。
初めてということで、どんな具合なのか分からず緊張しましたが、出発10分前に駅に着くともうバスが待機していました。
運転手さんにプリントアウトしたチケットを見せてバスに乗り込みます。
お客さんは私を含めて6名、定刻通り静岡駅を出発します。
愛鷹のパーキングで途中休憩しますが、ここの食堂に「牛筋ラーメン680円」を発見しました。
さすがに今日は余裕がないのでパスです。
途中東名での事故があり、渋滞で15分ほど遅れるものの、さすがはベテラン運転手最後にはすっかり取り返していました。
無事東京駅に着きますが、駅が広いので山手線の乗り場まではだいぶ歩くことになりますね。
東京駅から御徒町に回り、アメ横通りを散歩します。
東京駅から上野までは150円、御徒町なら130円で、20円安いんですね。
今日は休日でもあり、アメ横の通りはもの凄い人混みです。
どのお店も大繁盛ですが、中にはさっぱりと暇なお店もあって面白いですね。
さて、本日最初の目標ですが、以前から気になっていた「珍々軒」さんを訪ねてみました。
何しろこのお店は上野アメ横裏通りのゴールデンスクエアに面していて、いつでも大繁盛のお店なんです。
目の前には「牛もつ煮込み」の大統領さん、「ジャンボ餃子」の昇龍さんと、食事やアルコールの摂取に血眼を上げている方々がいっぱいいらっしゃいます。
以前昇龍さんでいただいた餃子も美味しかったんですが、お腹の具合を考えると一人では無謀というもの。
今日はその後もありますので初めての「珍々軒」さんに決めました。
道路に置かれたテーブルがお店のメイン席です。
もちろん中にも席がありますが、露店でいただく方がアメ横らしくていいですね。
入り口の右手では、お店のお兄ちゃんが一心不乱に餃子を包んでいます。
そんなところも面白いんですが、テーブル席では生ビールのジョッキが飛ぶように追加注文されてゆきます。
その盛り上がっている集団のとなりのテーブルの片隅に座り、店員のオネエサンに「タンメン(600円)」をお願いします。
すぐにお冷やを持ってきてくれます。
お店のお客さんは半分が酒飲み、半分が食事という感じです。
ただいまお昼時ですから食事客が多いんですが、午後になりますと飲み客で固まるんでしょうね。
男性の一人客が、ビールを1本頼んで餃子や定食というパターン。
家族連れ客が子供と一緒にあれこれ分けて楽しむ。
なかなか幅広いお客層ですね。
この若い家族連れが多いというのもこのお店の特徴だと思います。
カウンターの子連れご夫婦は、タンメン、炒飯、つけ麺と注文していましたし、となりに座った5人家族さんは、ラーメン二つに味噌ラーメンとつけ麺で、家族そろって「美味しいねえ」と喜んでいました。
小学生ぐらいのお子さんでしたが、お休みにアメ横に来てここで美味しいラーメンを食べるのが家族の幸せなんでしょうか、羨ましいですね。
お客さんはひっきりなしに入ってきますが、私のタンメンが出てきました。
これがなかなかのものですね。
作り方はごく普通のタンメンですが、ダシがしっかり出ていて食べ応えがあります。
もちろんそのままでも美味しいんですが、私はこれにまずはコショーを掛けます。
さらに卓上にある「自家製ラー油」を持ち上げて、そこからサジで5杯ほどを丼に掛けます。
そして仕上げに、「お酢」をひと回し掛けて完成です。
熱いのでお酢を掛けすぎるとむせますから注意が必要です。
すると美味しいタンメンがますます旨くなりますので、ぜひお試し下さい。
タンメンには炒めた野菜がたっぷりと乗り、嬉しいことに豚コマも大きめに入っています。
このあたりは細かいポイントですね。
麺は細麺のストレートです。
やっぱりタンメンは野菜の炒め加減とスープが大きく関係するようで、このあたりは静岡の「珍龍」さんのタンメンをもしのぐかもしれません。
特筆すべきはこのタンメンが600円という値段であること。
さらにラーメンは500円で、チャーシューもたっぷりと乗っています。
大都市東京でこのお値段ですから、まさに大衆の味方ですね。
名物のタンメンは野菜がたっぷりで、体にもよろしい気がします。
場所柄外人さんもどんどん入ってきますが、オネエサンも手慣れたもので、てきぱきとさばいてゆくのがみものですね。
熱々のタンメンでしたが、するりとお腹に収まってしまいました。
今まで横目に見て通り過ぎるばかりでしたが、初めて入って大当たりです。
上野にも色々なお店がありますが、やはり老舗というのはそれだけの理由がありますね。
後を引くタンメンに見送られてお店を出ましたが、やはりアルコールが呼んでいます。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/236421
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment