2010.02.03 Wednesday
インフルエンザパンデミック
インフルエンザパンデミック
河岡義裕 堀本研子 著
「パンデミック」という言葉も人口に膾炙するところとなりました。
昨年後半の報道では、これからいったいどうなるものなのかと思いましたが、どうやら新型インフルエンザも大流行にはならないで済んだようです。
先日図書館でこの本を見かけ、さっそく勉強をしてみることにしました。
話題になっている割には詳しいことは知らない物って、良くありますね。
専門的なことを書いても面白くないですから、私がなるほどと感じたことを抜き書きしてみます。
まず、新型インフルエンザのウイルスは「DNA」を持たず「RNA」だけを持っているということ。
まさに単純な生物です。
生物のなかでは最も原始的なものでしょうか。
いやはたして生物と言えるのかどうか。
ウイルスは代謝機能を持っていないので、自分で移動したり変化することができないんですね。
ですから感染する細胞に近づくことは自力でできず、すべては運任せといいますから不思議です。
くしゃみなどによって空気中にまき散らされたウイルスが、偶然に他の細胞と接触することによって感染が始まります。
そして、細胞に取り込まれるのはその細胞の持っている能力を利用して進入するわけでして、ウイルス自らが行動するわけではない。
細胞のなかでは核に進入してその機能を利用し、勝手に 自分の複製を大量に作る。
これも細胞の持つシステムを使って宿主にやらせるわけですから、恐ろしいもんです。
それこそウイルスが「分子機械」といわれる所以ですが、こんな不思議な物体が存在すること自体が生命の神秘であるという感じもします。
ウイルスは毒を持っているわけではない、というのもうっかりしがちです。
ウイルスは細胞を破壊して自分のコピーを大量に作るので、結果的に細胞が壊死します。
決して毒素などを作ることはないし、そんな必要もありません。
「高毒性」と呼ばれるのは一般的には、高病原性株のことだそうです。
鳥インフルエンザは人に感染しないといわれていましたが、ウイルスに突然変異が起こり、人にも感染するものが現れました。
インフルエンザで怖いのがこの「突然変異」で、いつ何時とんでもない新種が現れないとも限りません。
インフルエンザウイルスの中間宿主的存在である豚さんが、2種類のインフルエンザに同時に感染するとRNAの交換が起こり、突然変異によって凶暴なウイルスが作られる可能性が出てくるとか。
生物の世界では考えられないことが起こるものです。
とにかく初期の対応は非常に大切であることがしみじみ分かりました。
流行語にもなった「パンデミック」も下火へと移行しましたが、常に注意する必要がありますね。
少なくとも他人に対してウイルスをまき散らさないことは大切です。
なによりもウイルスを体に入れないということが最大の予防になります。
まだまだインフルエンザの季節は終わっていません。
皆さんお気を付けてくださいね。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/242103
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment