2010.03.13 Saturday
えぞ味@カレーラーメン
えぞ味@カレーラーメン
今日は久しぶりに自転車で遠出のランチです。
まずはお目当てのお店に行きますが、トラブルがあって退散です。
そうなると持ち前のいいかげんさが裏目に出て、2軒目のお店が見つかりません。
大体の場所しか覚えていないんで、いつも急に気が向いた時には苦労します。
かといっていつも地図を持ち歩くわけにはいきませんから、それが悩みの種ですね。
というような紆余曲折がありまして、大谷方面から引き返してきたのがこちら「えぞ味」さんです。
久しぶりの訪問になりますが、聞いた話によりますと「カレーラーメン」という隠れた名物があるんだとか。
さっそく中に入ってみましょう。
「いらっしゃいませ」
ちょうど正午少し前のお店ですが、半分ほどの入りでした。
右手のテーブル席では若者4人組がすでに食事を終えて雑談中です。
お店は正面左手が厨房で、年輩のご夫婦が調理中でした。
それに向かって7人ほどのカウンター席、右手には4人掛けのテーブルが4脚という普通の食堂形式ですね。
私はカウンター奥の端席に座ります。
すぐ右に冷水器があるのでそこからセルフサービスでお冷やをいただきます。
さて注文ですが、心に決めたこの品物をコールします。
「カレーラーメン(470円)お願いします」
さてどんなラーメンが出てくるんでしょうか。
後ろの若者4人組は常連さんなんでしょうか、賑やかに談笑しています。
まるで学食みたいな感じですが、このお店は値段が安いうえに盛りが素晴らしいので若い方に大人気なんですね。
ほとんどの方が、「ラーメンに餃子」とか「野菜ラーメンにライス」など二品を注文していました。
その4人組さんがお帰りですが、オバチャンは一人一人ていねいに会計をしています。
消費税の関係でしょうが、端数もあって細かい金額になりますからお釣りの受け渡しだけでも大変です。
「おまちどうさまです」
私のカレーラーメンが出てきました。
どうですこの風貌。
一般のカレーラーメンとは大きく違うので驚きます。
ひと箸食べて見てまたビックリです。
どうもスープがないようですね。
世間でよく見かける「カレーラーメン」とは、「カレー味のスープ」で作ったラーメンです。
その中でも多いのは、普通に作ったラーメンの上にカレー味のルーを掛けたもので、私もそれを想像していました。
しかしここのカレーラーメンは違いました。
どうも、茹で上げた麺に、直接普通のカレールーを掛けたものですね。
そういえばカレールーを入れた鍋を温めていましたが、それがそのまま乗っているんですね。
カレールーの下には中太のストレート麺が隠れていました。
麺は腰も十分にあって、適度の歯応えです。
具のカレーには大きめの角切り豚肉がゴロゴロと入っています。
あとは良く煮込まれたタマネギだけのようですが、美味しいカレーですね。
辛さは甘口ですが、カレーラーメンにはこのぐらいで十分だと思います。
何しろカレールーそのままですから粘度があります。
麺との絡みもあって、面白い食感ですね。
何といってもこの麺の味の決め手はタマネギで、これがこくのあるカレーを作っています。
決して上品でもなく、洗練もされてはいませんが、作り込んだ家庭の味を彷彿とさせるカレーですね。
程なく食べ終わり、残ったルーもしっかりと流し込んでしまいました。
何しろスープがないので最後までドロドロの状態ですから食べやすいとも言えますね。
お勘定をしてはたと気がつきました。
そうだ、これは「カレーラーメン」ではない。
カレーライスのライスを麺に代えたカレーなんです。
つまり「ラーメンカレー」ですね。
おいしい「ラーメンカレー」に乾杯。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/244494
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
はじめまして。
初めてコメントさせていただきます。
私も、ラーメンやお酒が大好きなので、いつも楽しく拝見させていただいております。
今回のお店の画像を見て「あれ?」と思ったのですが、高校時代の友人の家でした。
懐かしいなぁと思っちゃいました。
これからもいろんなお店を紹介して下さい。
楽しみにしてます。
Comments
お目当てに振られると、
リカバリーが難しい事が多いですね。
なかなか行く機会がありませんが、
えぞ味って前々から気になっております。
カレー美味しそうですね。
チャーハンも食べてみたい...
Comments
>ごっちゃん さん
お初のコメントありがとうございます。
また、ご愛読に感謝いたします。
これからもよろしくお願いいたしますね。
「えぞ味」さんお知り合いでしたか。
ご主人様夫婦のコンビネーションがよく、元気がもらえるようなお店でした。
この不況下でこの低価格。
大変なご苦労だと思いますが、これからも頑張っていただきたいと応援しております。
315円の餃子を見たら思わず頭が下がりました。
Comments
>sue さん
まあトラブルといっても大したものではなくて、単に私の勘違いが原因なんですから仕方がありませんね。
やはり静岡市内でも、ちゃんと場所は確認していかないと行けません。
「えぞ味」さん、安くてボリュームがありますから、お勧めです。
チャーハン470円」というのも侮れません。
ぜひとも自転車をとばしてお出かけ下さいませ。
食べきれなかったら、お土産がありますので安心してくださいね。
Comments
初めて書き込みさせていただきます。
毎年バイクでしぞーかおでんを食べにツーリングしております三重県人ですが、私も三重県を中心に昼夜問わず食べまくっています。
今年も静岡へお邪魔する予定なのですが、静岡駅付近でお薦めしていただける美味しいラーメン店はありませんか?
よろしければお教え下さると幸いです。
失礼いたします。
Comments
おいしそ〜!私も食べに行くぞ!これから暇になるからね。よろしく!
Comments
>shizukencb さん
初のコメントありがとうございます。
静岡おでんもさまざまなお店がありますから、あれこれと楽しんでいただけたことと思います。
お尋ねの美味しいラーメンですが、静岡駅の近くということですと、「清美そば本店」さんで「ラーメンと小ライス」でしょうか。
駅の北口ですと、値段が張りますが「伊駄天」さんもお勧めです。
あとは少し離れていますが、「イタリア軒」さんの「手打ちラーメン」か「四川味噌ラーメン」も食べてみる価値があるラーメンだと思います。
詳しい場所や定休日などはネットでご確認下さい。
なお、美味しかった静岡おでんのご感想なども教えていただければ参考になりますのでよろしくお願いします。
Comments
>ひでさん
コメントありがとうございます。
暇になったら必ずやらなければいけないのが、「ラーメンの食べ歩き」です。
ぜひとも美味しいラーメンを求めて放浪していただきたいと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。
Comments
こんにちは。
こういうタイプのカレーラーメンに出会ったことがありませんので、
自分が食したワケでもないのに、ちょっと嬉しくなったりします。
そういえば、「ザ・どん」というお店のカレーうどんは、こちらの
ラーメンと同じでめんつゆではなくカレールーがドド〜っとかかる
タイプのものです。
静岡県内では浜松にしか店舗がないのですが、全国展開している
お店なので(ダスキンとニッスイの合弁のようです)、青春18
きっぷをご利用の際にお試しいただければと思います。
当方のウェブサーバが復旧しているようです。アクセスの具合は
如何でしょうか?
Comments
>Yoshibei さん
サーバー復帰していますね。
無事アクセスできました。
この手のトラブルは自分でどうしようもないだけにイライラしますが、結局待つしかないですね。
今週は珍しく午前中からお仕事でバタバタしています。
18切符も今シーズンは見送りになってしまいました。
早く夏休みにならないかと、今から楽しみにしています。
Comments
いろいろ検索しここへ辿り着きました。最近ラーメンにはまってきたので、参考にさせていただきます。
是非「電気がま」さんに紺屋町の「矢吹」とアピタの「武蔵」に行っていただきたいです。厚かましくて済みません。
Comments
>タケッポ さん
コメントありがとうございます。
ラーメンも色々なお店がありますから、あれこれと食べ歩くのは楽しいですね。
私のブログで少しでも参考になれば幸いです。
味については皆さんの好みがありますから、ご自分の舌で確かめていただければよろしいかと思います。
ご指名の「矢吹」さんと「武蔵」さんですが、過去のブログに書いてあります。
どちらも美味しかったと記憶していますが、詳しくは過去ログをご検索下さい。
Comments
やはり既に両方ともいかれていたんですね。過去ログの中で見つけられずすみませんでした。「吉田」なんかもすでに…。
10月と日曜日も面白そうですね。ほんといろいろなお店がありますね。読んでいるだけでも面白いです。
Comments
>タケッポさん
「10月と日曜日」さんはまだ行ったことがないんですが、気になるお店ですね。
気になるお店や美味しかったお店など、情報は参考になりますので教えていただければ幸いです。
Comments
電気がまさん、今般は。早速のレスありがとうございました。
訪れる際には、清美そば本店・伊駄天・イタリア軒を纏めて制覇したいと思います。
美味しかった静岡おでんですが、http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22002644/
をご参照下さい。ここの愛ちゃんという店で、眼鏡をかけた、一年に一回バイクで来る三重県の中村と申し出てみてください。おそらく0円のおまけをしてくれるはずです。
ありがとうございました。失礼します。
Comments
>shizukencb さん
少しでもご参考になれば幸いです。
交通安全にお気を付けて、静岡の旅をお楽しみ下さい。
「愛ちゃん」はよく存じております。
青葉おでん街も高齢の方が多くなって、「2代目」というお店が増えてきましたね。
名前だけ同じで経営は別人というところも多いですが、伝統の味を守って頑張っていただきたいと思います。
Comments
電気がまさん、今晩は。
交通安全に最高の注意を払い、
しぞーかおでん&静岡ラーメン放浪記ですね。
日程等詳細決定次第書き込みさせていただき、
よろしければお会い出来ればと。
失礼いたします。
Comments
>shizukencbさん
この時期、私は土日がほぼ毎日仕事ですので無理ですが、平日の夜間なら「たこ八」さんでお会いできるかもしれません。
こちらの静岡おでんもぜひご賞味下さいませ。
Comments
電気がまさん、今晩は。
出来る限り、平日に静岡へ行けるよう
努力させていただきます。
たこ八さんでお会い出来ることを
楽しみにしています。
ちなみに、たこ八さんは何処に……
今から検索してみます。
ありがとうございました。
失礼いたします。
Comments
>shizukencbさん
個人的なご連絡は、メールでいただくとありがたいです。
下記アドレスよりお寄せ下さい。
Comments
電気がまさん、おはようございます。
了解いたしました。
ありがとうございました。
失礼いたします。
Post a comment