2010.08.16 Monday
お札と切手の博物館@市ヶ谷
お札と切手の博物館
さて、「松葉」さんを出て目白駅に帰りますが、さすがに暑いので足も進みません。
今年の夏はあの「所ジョージ」さんでさえ熱中症になったという凄まじいものですからお年寄りは注意しなくてはいけませんね。
そこで協議の結果、バスに乗って帰ることになりました。
バスは10分ぐらいの間隔で走っているのですぐに乗車できました。
私は東京でバスに乗るのも久しぶりなんですが、このバスは200円均一で料金は先払いになっていました。
これは循環バスで、初めは空いていましたが、常にお客さんが乗り込んできます。
平日の昼下がりでもかなり混んでいるんですね。
間もなく目白の駅に着きましたが、面倒だからこのまま新宿まで行こうという声が出て、更に30分ほどのバス旅行です。
青春18切符がありますから旅費は変わらないんですが、いったん腰掛けると動きたがらない悪い癖が出てしまったようです。
しかしここで瓢箪から駒が出ました。
何と次の目的地の「お札と切手の博物館」に近い場所を通るらしいんです。
それならわざわざJRに乗ることもないので、バスを途中下車してそちらに向かいます。
これで多少歩く距離が少なくなったのかもしれません。
しかし持ってきた地図が、「JR市ヶ谷駅」からの案内図で、目標がかなり省略されているので分かりにくいです。
大の大人が7人も雁首を揃えて、ああでもないこうでもないと地図を凝視します。
そんなわけでかなりの時間をロスしてしまいました。
まさに人間万事塞翁が馬です。
そんなわけで苦労はしましたが、無事市ヶ谷にある「お札と切手の博物館」にたどり着きました。
ここは独立行政法人が管理していますから当然ながら入場料はタダです。
税金を使って建て税金で経営される施設ですから、善良なる国民としては一度は見学しておかなくてはいけませんね。
まずは冷房の効いた室内に入り、一休みします。
それにしてもここは静かなところだと言えば聞こえは良いですが、歩いて来るには時間のかかる場所です。
ソファーでくつろぎ、冷水器で水分回復。
少し落ち着いてきました。
正面では立派な男性が3人も揃って、「すかしいりはがき」を作る手すき体験を指導しています。
面白そうなのでやってみました。
確かに丁寧に説明してくださり、小学生などには良い体験になるでしょうね。
ただ、いくら夏休みとはいえ昼間から3人体制で行うような価値のあるイベントなのかは疑問符が付く感じですね。
ゲスの勘ぐりですが、たぶん私よりも所得が多いんだろう方がのんびりと子供の相手をしているのはもったいないように思いました。
ここも仕分け対象にならないように戦々恐々としているんでしょうか。
さて、ここは警備員がしっかりと見張っています。
なぜかというと、記念切手や各国の紙幣など価値の高い展示品が多く飾られているからです。
そして写真を撮ることの出来る場所も限定されています。
その限定場所の一つがこれです。
「一億円 持てますか?」
何と一万円札で一億円分の札束を経験できるんです。
と言ってももちろん本物ではありませんが、同じ重さの模造品が置いてあります。
それをアクリルのケースの外から手を突っ込んで持ち上げるわけですが、もちろんやってみました。
いやあなかなか重いです。
日ごろキャッシュカードばかり使ってますから、一億と言っても大したこと無いとバカにしていましたが、これはずっしり重いですね。
(一部誇張した表現がありますのでご了承下さい)
展示場は二階建てで、世界各国の紙幣や切手が相当数ありますから、見ていても飽きませんね。
夏休みですが人も少なくて、ゆっくりと見学できました。
まだ行ったことのない方はぜひ見学してみてください。
しかしここまでに時間を使いすぎてしまいました。
予定ではもう一つ別の博物館を見学するつもりでしたが、スケジュールの余裕がありません。
そこで切り上げて、居酒屋に向かうことにしました。
さあ、酒だ!酒だ!

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/256295
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment