2011.04.16 Saturday
太龍@静岡南店
太龍@静岡南店
本日のラーメン屋さんは、先月開店したばかりのお店です。
静岡市の通称カネボウ通りはジャンボエンチョーさんのすぐ横にある、「太龍」さんにやってきました。
この場所はかつて、「風風ラーメン」さんがあったところで、その後は「銀蔵」さんでしたが、こちらも撤退した後に出来たのがこのお店です。
110412_1133~0001 posted by (C)電気がま
何しろ日本中が大波に揉まれている真っ最中ですから、大変な時に開店したものです。
開店時には新聞にチラシも入っていましたが、チャリティーセールを開催していて、かなりの混雑だったそうです。
お店の正面にも、「東北地方大地震被災地を応援します」との掲示が大きく書かれていました。
さっそくお店に入ってみましょう。
「いらっしゃいませ」
ただ今11時半過ぎですが、すでにお店には数名のお客さんが入っています。
なかなか賑わっていますね。
カウンターの端に座ってメニューをながめます。
「ご注文が決まりましたらお申し付け下さい」
と言いながらも脇にかしこまって店員さんが待っていらっしゃるので、焦ったままに「醤油ラーメン(600円)」を注文しました。
正確には、「ピリ辛醤油ラーメン」と書いてありましたが、分かるんじゃないかと思っていました。
これは後で気が付きましたが、「普通の辛くない醤油ラーメン」も出来ると書いてありました。
いただいたラーメンは全く辛くなかったので、これは「辛くない方」だったのかもしれません。
お冷やをセルフサービスでいただきながら、出来上がりを待ちます。
テーブルには、キムチと生ニンニクにそのクラッシャーが置いてありました。
ラーメンが600円からで、お店の看板は、「太龍ラーメン」と銘打った、牛骨スープの激辛ラーメンだそうです。
こちらも気になりましたが、急かされてしまい、つい口走ったのが運の尽きでした。
せめて「ピリ辛」と言っておけば良かったです。
店員さんは6名ほどもいらして、この規模にしては多い感じもしますが、たぶん研修中なんでしょうか。
見るからに動きが悪い感じでしたが、最後に泣かされました。
お客さんの注文ではその太龍ラーメンをいただいている方が多く、スープの跳ねを避けるために紙ナプキンを付けて食べている方もいました。
それを見るとさすがに辛そうでした。
なお、それ以外のセットはやっていませんでした。
110412_1139~0002 posted by (C)電気がま
さて、ラーメン(醤油ラーメン)が出てきました。
具には大ぶりのチャーシューが一枚に、メンマ、ナルト、ノリ、そして半分に切った煮玉子です。
この半熟加減がなかなか良かったです。
さっそくコショーを掛けていただきます。
110412_1139~0001 posted by (C)電気がま
スープは和風のあっさり系で、それほど脂は浮いていません。
看板の牛骨ラーメンに比べると、同じお店とは思えないほどのシンプルさですね。
麺は中細の縮れ麺で、適度な腰があります。
量はほどほどで、私には十分でした。
メンマが柔らかくて良い感じを出していました。
途中で、卓上にある、「キムチ」を入れてみましたが、これがいい相性でした。
ほどよいピリ辛かげんになって、味がリフレッシュしました。
お昼ですからさすがにニンニクは入れませんでしたが、次回は試してみたいと思います。
やはり激辛が気になりますね。
食べ終わって、プラスティックの板に挟んだ伝票を手にお会計です。
店員さんにそれを渡し、千円札を出します。
「800円です」
「え、600円じゃないの?」
「あれ・・・、そうですか」
お会計の代金を間違えるのは、かなり重大な業務違反だと思います。
このお店はレシートも出しませんから、ぼんやりしていたらそれっきりになってしまいます。
小さなことかもしれませんが、こういうところで手を抜いているということは、それ以外の仕事でもしっかりしていないと見られても仕方がないです。
今回は単品ですから私にも分かりましたが、何品か注文してこれをされたら、そのお客さんは二度と来ないでしょう。
まだ開店から二週間ほどですが、そういう細かいところが気になりました。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/269533
Trackback
太龍@静岡 駿河区 ラーメン
静岡県静岡市駿河区大和にあるラーメン店 『 太龍 静岡南店 』 駿河区のジャンボエンチョーの隣にあるラーメン屋さん。 たまたま通りかかってイン! 「サーセン!ピリ ...
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
太龍さん、以前は唐瀬街道にもありましたね。
オーナーさんは違うのかも知れませんが
今回、電気がまさんが受けたのと同じような印象があり
一度きりで終わってしまいました。
今度はがんばっていただきたいです。
Comments
私も先日行ってきました。
私はピリ辛の塩をいただきましたが、御大の写真の
ラーメンにラー油等の辛味を足した感じで
色が赤っぽい以外は見た目は一緒ですね。(笑)
ピリ辛でもそこそこ辛かったです。
チャーシューは美味しいなと思いましたが
やはりスープは牛骨らしくあっさりでした。
麺がちょっと好みではなかったです。
まあ家から近いしまた行くと思います。
Comments
>かにみそさん
私の印象ですが、調理人の方たちは割と手慣れた様子でてきぱきとこなしていました。
それに対してサービス担当の店員さんは、元気もなく見るからに頼りなく感じられましたので、気になりました。
そういえば以前唐瀬街道にありましたね。
記憶がないのは未訪だったと思います。
Comments
>おじまるさん
やっぱり、「ピリ辛」ではなかったですか。
少し残念な気持ちが沸いてきました。(笑)
ランチにセットものでもやっていればまた行ってみたい気がしますが、店員さんが落ち着くまでしばらくは様子見です。
Comments
太龍ラーメンひさしぶりにたべたいって太龍ラーメン屋じゃないよね御殿場店焼肉おいてるのに、ラーメンと焼肉のコラボメニューつくってほしいな
恭也
Comments
>店長の元息子 さん
このお店はラーメン屋さんです。
Post a comment