2011.05.19 Thursday
たこ八@異変が
たこ八@異変が
今日は久しぶりに午前中でお仕事が終了、早い時間からのたこ八さんです。
「こんばんは」
6時過ぎですから混んでいるかと思いましたが、意外にも空いていて先客は三人だけでした。
それでも人混みを避けて、空いている方の席に座ります。
110516_1817~0001 posted by (C)電気がま
いつも通りにキリンビールで乾杯です。
年を取るごとにものぐさになっていくのが分かっていて、最近の「たこ八」さんでは常にワンパターンの飲み方になっています。
最初は黙っていてもこの瓶ビールが出てきます。
銘柄はキリンか、一番搾りです。
特に好きだと言うこともありませんが、何となくなじみますね。
ビールの苦みが美味しくなったらもう酒飲みも一人前です。
最初はペースが速くて、大体15分ほどで大瓶が空きます。
それからは、「むぎコーン」の烏龍茶割りに移ります。
氷とグラスを出してもらい、100ミリリットルのショーチューを二箱いただきます。
こちらはのんびりペースになって、大体一時間ぐらい。
合わせて1時間半弱の居酒屋タイムになります。
その間につまみはといいますと、おでんか焼き物を二串か三串です。
毎回毎回この調子ですから、ほとんど売り上げには協力しないお客さんです。
まあ回数来てますから我慢してください。
お店では顔なじみの常連さん以外とは、あまり会話もしません。
そう、意外に人見知りなんです。
110516_1817~0002 posted by (C)電気がま
今日は珍しく「塩らっきょう」が目に付いたので、これを二かけらほどいただきます。
そういえばこれも旬でしょうか。
この物足りなさがまた良いものです。
110516_1829~0001 posted by (C)電気がま
先に来ていた三人のお客さんがそれぞれ帰っていきました。
それぞれ別々の一人客でして、それが賑やかに会話していました。
最後には私一人になってしまいましたが、これは珍しいです。
10時過ぎとか、雨降りというのならそういうこともありますが、この時間にお客さんが途絶えてしまうというのは不思議ですね。
オカアサンの話によると、このお客さんは三人とも開店前から入っているお客さんだといいます。
たこ八さんの開店は午後5時ですが、その前から仕込みや準備でお店は空いています。
そこへのぞき込んでくるお客さんは、ダメだとも言えずお酒を飲み始めてしまうんですね。
一人座ってしまうともう断り切れませんから、続いて入ってくる。
結局早めの開店になってしまうんですが、どうも落ち着かないようです。
いつもは満員のたこ八さんですが、時としてこういう静かな場合もあります。
ところで本日の一串目は、「焼きレンコン」を作ってもらいました。
塩胡椒で焼いたものですが、これに醤油を掛け、香ばしいところをチビチビいただきます。
フライも良いけれど焼きレンコンもまた大好きな食べ方です。
110516_1835~0001 posted by (C)電気がま
節電の話から、オカアサンの思い出話が広がります。
「昔は明かりにカーバイドを使っていたもんだよ」
「そういえば昔は露店は皆アセチレンランプでしたね」
「あれがやり方によっては上手く付かなくて、苦労したものさ」
「そんなもんでしたか」
「屋台を引いてた時で、それでも二三年で電気がひかれたんで助かったけどね」
カーバイドは水と反応してアセチレンガスを発生します。
それを燃やして照明に使ったのがアセチレンランプでした。
使い方にもいろいろと慣れが必要だったそうです。
今では「アセチレンランプ」なんて見ることはできませんが、かつては貴重な灯りだったんですね。
一人でのんびりしていると、ジンちゃんが入ってきました。
右隣に席を移動して、あれこれとたわいのない会話をします。
そういえばカラオケに行く約束も延期されたままでしたが、なかなかスケジュールが合わないようで、当分は無理かな。
まぐろの醤油焼きが出てきて今日はここまで。
また串二本でした。
若者三人連れのお客さんが入ってきたのを機会にお会計です。
今日はまだ早いのでもう一軒回ってみようかな。
ご馳走さまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/271595
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
本日、業界の会合あとにたこ八さんに11時頃参上しました。6人先客がおり、この時間なのにと驚きました。R子さんもしっかりいらっしゃいました。さすがですね。お母さんが、児玉さんの訃報の件で電気ガマさんのことを心配しておりました。
Comments
>きたさん
さすがに週末とあって、「たこ八」さん遅くまで混んでいましたか。
最近は金曜日が休肝日になったので、ご無沙汰しています。
水曜日に遠征したので行けませんでしたが、来週はしっかり出かけられそうです。
日曜日は児玉さんを偲びたいと思います。
またたこ八さんでお会いしましょう。
Post a comment