2012.03.20 Tuesday
焼きとん酒場勇@定番で
焼きとん酒場勇@定番で
今日は久しぶりに早い時間からの静岡飲みです。
お仕事が4時過ぎに終了して、まだたこ八さんの開店時間には少し早い。
そこで向かったお店はお久しぶりになる、「焼きとん酒場 勇」さんです。
このお店は4時開店ですからまことに好都合です。
「いらっしゃいませ」
お店に入ると、やはり一番客でした。
まだ寒い中とはいえ、景気回復も長引いています。
一人だと指で合図してカウンターの端席に座ります。
このお店はいつでもここの席です。
120312_1724~0001 posted by (C)電気がま
そして注文はといいますと、定番になっている、「800円セット」です。
ここでは毎回これです。
「お飲物は?」
「レモンサワー下さい」
なぜかこれがお気に入りです。
120312_1629~0001 posted by (C)電気がま
直ぐに出てきたレモンサワーは、ナカソト別です。
これはスターターですから薄めに全部入れて作ります。
ああ、仕事終わりの一杯は美味しいです。
お店ではバイトらしい若い女性と店長さんらしい男性のお二人です。
まだ早い時間なので仕込みも合わせての準備中ですね。
120312_1631~0001 posted by (C)電気がま
「モツカレーです」
これがお目当てです。
モツの量も申し分ないし、今のところ静岡市内では最高点の煮込みです。
この味は好みだなあ。
また、生のタマネギが合うんですね。
120312_1633~0001 posted by (C)電気がま
次もセットの枝豆です。
冬場は豆腐でも良いんですが、これも一人前は十分にありますから、場が持ちます。
これはとりあえず後に取っておきます。
というのは、三杯は飲みたいですからつまみの配分をしておこうという算段です。
冷めると美味しくなくなるものはとりあえず先に片づけておきます。
120312_1640~0001 posted by (C)電気がま
こちらはおまかせの焼き鳥三本セットです。
今日は変わった部位が入っています。
毎回違うようですが、これも楽しみです。
以上の三品にアルコール一杯で800円。
あまりつまみを食べない私にはこれでもう十分になります。
120312_1645~0001 posted by (C)電気がま
15分ほどでサワーが空き、二杯目は黒ホッピーです。
普段はほとんど白ですが、たまに飲みたくなりますね。
この黒ホッピーは、恵比寿の「たつや」さんからリクエストがあって出来た商品だそうです。
独特の味わいがあってこれも美味しいですね。
それにしてもお客さんの出足は鈍く、他にお客さんはいませんでした。
このお店に来るのは今日で4回目ですが、いずれも早い時間帯でした。
そして大体空いているのが残念です。
もっと人気が出ても良さそうに思えますが、場所のせいでしょうか。
120312_1709~0001 posted by (C)電気がま
ナカをお代わりしてなんとかつまみを片づけました。
三杯飲んでちょうど良い量です。
難点は二軒目ですと食べきれない点でしょうか。
まあそれは私が悪いんですから仕方がないです。
サクッと45分で終了です。
そろそろたこ八さんの開店時刻ですから、そちらに向かいましょうか。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/286715
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
私も先月末に、ここに寄りました。地元ですので(笑)
たしかに800円セットでつまみは十分です。
週末は、駅南の「ちゃっきり家」に出かけました。
Comments
>kuwa さん
地元に良いお店があると、毎日でも通いたくなりますね。
この800円セットは魅力的です。
そういえば最近駅南方面に足を伸ばしたことがありません。
「ちゃっきり家」さんも気になります。
Comments
文章が前後でダブっていますね。
このセットだいぶお得ですね。カレー食べたいです。
先日浜松まで新日見に行ってきました。楽しかったですよ。
Comments
>タケッポさん
ご指摘ありがとうございました。
昨日は朝忙しかったので、ミスしてしまいました。
さっそく修正しました。
プロレスの観戦もずいぶんご無沙汰しています。
また生で観たいですねえ。
その代わりといっては何ですが、最近はパチンコ台の「タイガーマスク」ばかり打っています。
Comments
こんばんは!
最近できたラーメン店の報告です!
御大はもう行かれたでしょうか・・
静鉄日吉町駅の北側 大和タクシーの隣ですが、
ラーメン勢 というお店です。いつも仕事帰りなので
やってるかギリのところで、しかもメニューなど
出ていないので、恐ろしくて「?」
まだ行ってません あとパルコ前の元マクドナルドがあった
ところに魂心家って横浜家系ができまして
発見したのでさっき行ってきました。
おいしいと思いますが、青葉公園の横浜系と比べると
どうかなあ・・
Comments
>洋食やさん
「らーめん勢」さんは先日行きました。
もうじきレポできると思います。
パルコ前の新店は色々といきさつがあって、まだ行けずにいます。
これも合わせて近日報告する予定です。
静岡にも新しいお店が増えてきて賑やかになりましたね。
Comments
「勇」さんいい店なのに、いまいち
お客さんが少ないんですよね。長く続けて欲しいです
「芦屋力蔵」さんのグループらしいので、体力は
あると思うのですが。
「ナカミヤ」の新商品、私も食べました。
レバーが苦手な私には、ちょっと厳しかったです。
注文した以上完食しましたが(笑)
Comments
>おじまるさん
一人飲みのお店としては最高ですが、最近はグループの方が多いんで合わないんでしょうか。
応援にまた通わなくては行けませんね。
新商品は厳しかったですか!
まあ好みがありますからこれは仕方がないです。
そろそろオフ会、やりたいですね。
Comments
「虎だ!」のやつですね^^僕は最近ご無沙汰です。
パルコ前のお店できたんですね。行ってみたいです。
Comments
>タケッポさん
相手の悪役レスラーが色々と出てきて懐かしいですが、中でも「赤き死の仮面」が気に入っています。
こいつが強くてなかなか勝てません。
新店はしばらく様子待ちです。(笑)
Post a comment