2012.04.27 Friday
たこ八@今日は引き日
たこ八@今日は引き日
昼間は雨の月曜日。
心がけの良いせいか、夜にはしっかりと上がって、いつもどうりのたこ八さん通いです。
静岡市街の繁華街を通りますが、それにしても今日はひと気がないです。
それでいやでも目に付くのが客引き。
シダックスのスクエアには例によって風俗店の客引きが出てぶつかりそうになりますが、これ以外にもあちこちに立っています。
今日は客足が鈍いのでしょうか、お店で待っていてももったいないのでバイトくんたちが駆り出されるんでしょう。
居酒屋さんの制服を着た若い男性が、一生懸命チラシを配っています。
新装開店なら良くありますが、チェーン店ではもうこういう体勢が標準なんでしょうか。
それにしても今日は多く出ていて、普通の通行人よりも多いぐらいです。
なんとかやり過ごして無事たこ八さんに着きました。
「青葉横丁」は半分が完全に壊されていて、そこにはぽっかりと黒い空間が空いていました。
無造作に掛けられたブルーシートが、ようやくやってきた春の恵みを遮断しているかのようにも見えます。
横丁の半分ほどが休業ですから、やはり寂しいものです。
「こんばんは」
たこ八さんののれんをくぐると、おやびっくりでした。
なんと客先にいるのはオカアサンです。
しかも他にお客さんはいらっしゃいません。
「いや、お客さんもいないんでお茶を挽いていたの」
オカアサンはそそくさとカウンターの中に戻ります。
ここ「たこ八」さんの名物は、「お茶割り」です。
これはショーチューを、粉末にしたお茶の粉と、冷水で割ったものです。
人気があって、常連さんの中でもこれ一本の方が多くいらっしゃいます。
たしか10年ほど前に、常連さんの誰かがお茶の粉を持ってきて作ったのが始まりだと思いますが、今では定番です。
そのお茶の粉ですが、これは抹茶ではありません。
抹茶では苦くなってしまい、飲みにくいんですね。
そこで、飲用のお茶の葉を機械で挽いて作ります。
もちろんざらざらでは舌触りが悪いですから、細かく挽くことが求められます。
たこ八さんでは息子さんのつてから専用の機器を購入していて、それを使って仕込んでいます。
これがデリケートな機械なので、少しずつしか作れないんですね。
それを暇な時に仕込んで置いたというのが、今日の真相です。
それにしても今日はお客さんが少ないですね。
「通りの客引き」
「お茶の葉を挽き」
「お客も引き」
今日はまさに引き尽くしです。
そういえば、「お茶を引く」という言葉もありました。
気を取り直して今日も瓶ビールで乾杯です。
するとオカアサンが、なにやら天ぷらを揚げてくださいました。
「これ食べてみて」
120423_2122~0001 posted by (C)電気がま
なんと、「しらすのかき揚げ」でした。
おまけでタケノコが入ったものも揚げてくださいました。
一人だけですとこういう時もありますから、ラッキーです。
するとお店の前を自転車を引いた2人連れが通り過ぎます。
どうもその自転車を奥の工事現場前に置いたようです。
そしてお客さんはたこ八さんに入ってきました。
すぐにオカアサンが注意します。
たこ八さんの奥にもお店はありますから、そこに置いてはいけないんですね。
お客さんは中年男性と、若い女性という曰くありげなペアですが、初めてのお客さんではありません。
お店も賑やかになって私も一安心です。
ところが数分後でした。
お店のドアが開いて、お隣のお店の御主人が声を掛けます。
「タコちゃん、困るよ」
オカアサンが懸命に取り繕います。
なんとお客さん、隣のお店に掛かるところに停めちゃったんですね。
そりゃあまずいでしょう。
慌てて外の通りまで移動です。
狭い横丁ですし、毎日顔を合わせるお隣さんですから、無用のトラブルは避けるにこしたことはありません。
まあ無事に収まって良かったです。
その後、なんとかお客さんも入ってきて、いつもの賑やかさが回復しました。
ゴールデンウィーク前のこんな時期は客足も鈍い時期なんでしょうか。
なお、連休中のたこ八さんですが、3日4日と連休して5日は営業されるとのことです。
今日もごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/288820
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment