2012.05.01 Tuesday
魂心家@紺屋町
魂心家@紺屋町
120427_1143~0001 posted by (C)電気がま
今日のランチは開店の時の、「無料試食会」に出遅れたいわく付きのお店、「魂心家」さんです。
その開店から1ヶ月ほど経過しましたが、なかなかに繁盛をしていてまずは順調な出足のようです。
ではお店に入ってみましょう。
「いらっしゃいませ」
元気な店員さんの声が響きます。
まだ正午前ですが、ぱらぱらとお客さんが入っています。
まずは正面右手の自動券売機で、食券を買います。
今回は初めてなのでスタンダードのラーメン(650円)にしました。
クーポン券で味玉を付けてもらいます。
店員の若い女性にカウンターの席を案内されます。
まだお店は空いていますが、カウンターから先に埋めていくシステムのようです。
食券を渡すと、味の濃さや脂の濃さ、麺の茹で加減などを聞かれます。
これはいいことですが、私は初めてなのですべて標準です。
厨房の男性調理人に告げると、その復唱が交わされます。
このシステムは最近のお店で流行っていますが、どうなんでしょうかね。
120427_1145~0001 posted by (C)電気がま
お冷やはセルフだということで、冷水器まで汲みに行きます。
カウンター前には色々と能書きが書かれています。
出来上がりを待つ間にこれでも読んで勉強しなさいということですか。
120427_1145~0002 posted by (C)電気がま
ラーメンに入れる調味料も充実しています。
刻み生姜にニンニクや豆板醤、お酢にラー油と勢揃いしていました。
最近のコッテリ系のお店はほとんどこんな感じですね。
120427_1147~0001 posted by (C)電気がま
お昼時は、「Wサービス」だということで、麺の大盛りとライスが無料になっていました。
こういうサービスは嬉しいですね。
麺は普通盛りですが、「小ライス」を付けていただきました。
太っ腹なことにライスは、「大盛り」でも無料だそうです。
120427_1149~0001 posted by (C)電気がま
それほど時間も掛からずにラーメンが出てきました。
具には、炙りチャーシューが一枚。
こちらは直前に炙ってあるので香ばしく、温かな感じも良いです。
大判のノリが3枚に、茹でたほうれん草とウズラの卵です。
味玉はサービスのトッピングです。
120427_1148~0001 posted by (C)電気がま
スープは本格派の豚骨醤油で、コッテリとしている横浜家系です。
程良く乳化されているので、脂臭さはそれほど感じられません。
麺は太麺で食べ応えがあります。
とりあえずコショーを掛けていただきます。
お勧めの食べ方が書いてあったので、それにしたがってみます。
その食べ方とは、ラーメンに付いているノリをスープに浸して、それでライスをくるんで食べるというものです。
やってみるとこれが意外と美味しい。
ここで気が付きました。
このラーメン、ご飯が良く合います。
途中でニンニク投入。
少し味を変えると食べやすくなります。
なんやかんやで、ライスも合わせあっさり食べきってしまいました。
なお、このお店ではスープを全部のみ干してしまうと、ご褒美があります。
カードをもらえて、次回からそれを見せると一品無料のサービスをもらえるそうです。
こういう遊び心も楽しいと思います。
細かい気配りやサービスをしないとなかなか繁盛した状態を維持出来ませんから、飲食業は大変ですね。
今回経験してみて、なるほど繁盛するのは理由があるのだと分かりました。
正午に近くなるとお昼休みになったせいか、サラリーマンふうの男性客がゾロゾロと入ってきます。
ほとんどの方が大盛りやライスを付けていますから、企画が大当たりしているようです。
さらに毎月22日は、「ラーメン500円」というサービスもしていますから、これも狙ってみたいです。
最近では新店といえども侮れないお店が多くなりました。
120427_1155~0001 posted by (C)電気がま

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/289079
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
私も先日やっと行ってきました。
思ったよりも食べやすかったですね。
でも「ブッチャー」はまだ行けてません(笑)
Comments
ホントにいつの間にか、豚骨ラーメン屋が増えました!正直ドコモ似たり寄ったりの気がします。好みもありますが、どこが美味しいのでしょう?
Comments
>おじまるさん
意外とライスに合うことを知りましたが、お腹が空いている時でないと苦しくなります。
「ブッチャー」さんはやはり行列がネックですが、ボチボチ入りやすくなるでしょうか。
ニンニクと大盛りにはくれぐれもご注意下さい。
Comments
>きたさん
人好きずきですが、豚骨ラーメンもたまには良いものです。(笑)
今度お腹が空いた時に、ライス大盛りで挑戦してみて下さい。
Post a comment