2012.05.26 Saturday
紫美@手越原
紫美@手越原
今日のランチは遠征です。
ママチャリを使っての運動不足解消で、手越原まで向かいました。
途中の難所はもちろん安倍川橋です。
幸いに風は弱く、暑さも適度でしたから無事に橋を越えられました。
しばらく走って無事お店にたどり着きました。
120520_1057~0001 posted by (C)電気がま
こちらがそのお店で、「紫美(しび)」さんです。
場所はといいますと、お店の前にあるのがパチンコやさんで、その隣がボウリング場ですからお客さんの流れは良い場所だと思います。
120520_1107~0001 posted by (C)電気がま
しかし営業時間が変わっています。
なんと朝5時から開店しているんですが、夕方15時までで、夕方はやらないんですね。
さて、現在の時刻は午前11時です。
まことに半端な時間ですが、できれば空いている時間がいいと思って決めました。
お店に入ると予想どおりにお客さんはいらっしゃいませんでした。
まずは入り口右手の自動券売機で食券を買います。
お店の一押しだという、「醤油ラーメン(650円)」を押しました。
店員さんがすぐに食券を取りに来ます。
2人の店員さんはいずれも女性でした。
片方の方は初め男性かと思うほどのいい体格でしたが、これは失礼しました。
お冷やは空のコップが置かれて、卓上のポットから自分で注ぎます。
出来上がるまでお店の中を見ますが、夕方までの営業なのにアルコールのメニューが沢山あるのには驚きました。
ここでは昼酒が当たり前なんでしょうか。
私は自転車ですからもちろん飲めません。
120520_1101~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
すんなりとラーメンが出てきました。
具には、叉焼一枚にメンマ、ナルトにノリという取り合わせです。
麺は細麺のストレートで、私好みです。
スープは十分に熱く、好感度2割増しというところです。
あっさりとした醤油味で、これはなかなか良いですね。
最近はコッテリ系のお店が多いですが、やはりシンプルなものが一番です。
するとお子さんを連れた若い女性が入ってきました。
店員さんが親切に子どもの世話を焼いています。
脇で見ていて微笑ましく感じられました。
このラーメンなら小さなお子さんでも大好物でしょう。
120520_1106~0001 posted by (C)電気がま
さて、このお店は静岡では珍しい、「朝ラーメン」をやっていました。
朝5時から8時までの限定で、温かいのが500円、冷たいのが600円。
そしてセットになると大サービスの900円です。
すると二杯食べたくなりますが、私にできるかなあ。
なんとか挑戦してみたいですね。
「ごちそうさまでした」
帰り道は少し上り坂になるのが辛いですが、良い運動になりました。
暑くなる前にまだまだ行きたいお店があります。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/290502
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
静岡でも朝ラーやってるところあるんですね。伊駄天静岡店でも期間限定でやっていたんですが、今はやっていないんですよね。朝に行ってみたいです。
明日楽しみにしています。よろしくお願いします。
Comments
遠路はるばるご苦労様です。私の近所ですね。ここが、朝ラーメンの店とは知りませんでした。正直、目立たないのでわかりにくいのが難点です。そばの、ソビスケという蕎麦屋さんが昭和町に移転しました。
Comments
朝ラーで何度か来ています。こちらのスープは
結構甘めですよね。
ところで安西交番の隣に
「朝ラーメン」ののぼりが立ってました。
良く見ると確かにラーメン屋さんのようですが
かなり怪しい佇まいでした(笑)
そのうち行ってみたいと思います。
Comments
>タケッポさん
静岡では、「朝ラー」はなかなか食べられないですね。
日曜日はこちらこそよろしくお願いいたします。
Comments
>きたさん
「ソビスケ」さん、閉まっていたので気になりましたが、移転でしたか。
市街地になるとお客さんも増えそうですね。
Comments
>おじまるさん
安西に新しく「朝ラー」ですか。
これは気になりますね。
ぜひご調査お願いします。(笑)
Comments
>朝ラー
安西交番の柳町寄りにあったスナック跡ですね。
Comments
朝行ったらやってなかった。
朝ラーはやってないと張り紙が...
Comments
>安西交番よこの朝ラー
先ほど8時半前に通りかかったら朝ラーのノボリとともに営業してましたよ。
Post a comment