2013.03.22 Friday
嘉賓@四谷
嘉賓@四谷
今期3回目の東京遠征は波乱含みで始まりました。
今日は朝から風が強いという予報です。
静岡県内はまだ大丈夫でしたが、熱海から乗り換えて根府川に来ますと、列車の電光掲示には在来線の遅れが次々と報道されてきました。
それでもまだ神奈川県までは日が差していますから、大丈夫だろうと思っていました。
まさか去年のような「爆弾低気圧」ではないでしょう。
無事新宿に着き、乗り換えて向かったのは、四谷です。
電車を降りると、これはかなりの風です。
この日はとにかく風が強かったです。
130318_1141~0001 posted by (C)電気がま
さて、すぐにお店を見つけました。
ビルの二階にあるお店の名前は、「嘉賓(かひん)」さんです。
中華料理の老舗として有名で、今日はこのお店の名物を食べようと意気込んでやって来ました。では二階に上がりましょう。
「いらっしゃいませ」
ベテランらしいオネエサンが迎えてくれます。
一人ですと告げると、丸テーブルの相席に案内されました。
8人掛けの丸テーブルに先客は常連さんらしい中年の男性お一人でした。
130318_1143~0001 posted by (C)電気がま
すぐにジャスミン茶が出て、メニューを示されます。
「二番」
ランチメニューのセットにある、「2 カキソース和えそばと鶏肉入りおかゆ(800円)」を注文します。
この、「カキソース和えそば」がお店の名物なんです。
130318_1202~0001 posted by (C)電気がま
するとすぐに伝票がテーブルに置かれます。
私が入った時はガラガラでしたが、お店はすぐに混み合ってきました。
みなさんの注文はまちまちですが、半分ほどは私と同じ、「二番」でした。
オネエサンが先客の男性に私と同じ、「二番」のセットを持って来ました。
(なるほどこういうセットか)
かなりのボリュームで驚きました。
するとオネエサンがそのお客さんにこう聞きます。
「レシート来ませんでしたか」
「いや、まだです」
あれ、ひょっとして私のところに来た伝票は、この方のだったのかな。
あまりにも早く出てきたので、びっくりしていたところです。
5分ほど待っていますと、私たちのテーブルに3人目の相客です。
こちらも中年のサラリーマン風で、同じ「二番」を注文しました。
そしてまた数分経ち、ようやくセットが出てきたなと思ったら、こちらの方に出されました。
これはどうもおかしいようです。
「すいません、私の注文はまだなんでしょうか?」
「え、すいません確認致します」
どうも勘違いがあったようでした。
細かいことに文句を言うことはめったにありませんが、今回は言ってよかったようです。
たぶん最初の注文が抜けてしまったんでしょうね。
130318_1151~0001 posted by (C)電気がま
オネエサンが慌てて、「お粥とデザート」だけ先に持ってきてくれました。
今ごろ慌てて焼きそばを作っているはずです。
お粥はよそうだけですからすぐに出せます。
さっそくお粥をいただきます。
薄い塩味が付いたお粥は、お腹にやさしい味わいです。
具には柔らかく煮込まれた鶏肉が二切れ入っています。
あとは青みが少々です。
このお粥がまた熱々でした。
ふうふうしながらいただきますが、量も多くてこれには苦戦です。
後半は卓上の、「食べるラー油」を掛けていただきましたが、それでも完食は無理そうです。
130318_1152~0001 posted by (C)電気がま
そしてメインの、「カキソース和えそば」です。
これは見事な焼きそばですね。
麺は細麺のストレートで、具はほとんどありません。
かすかにネギのみじん切りのようなものが見かけられます。
味付けが抜群です。
カキソースで仕上げてあるんですが、不思議に美味しいですね。
単純なものですから飽きてしまうかと思いましたが、スルスルと喉を通っていきます。
麺も素麺のような柔らかいものですが、良い食感ですね。
130318_1153~0001 posted by (C)電気がま
焼きそばを食べ、合間にお粥です。
焼きそばはすぐに食べ終わりました。
しかしあまりにもお粥が多いので、結局半分ほど残してしまいました。
申し訳ないですが、私にはこれが限界かな。
まさか出すのが遅れたんでサービスしてくれたというわけではないでしょうが。
最後にデザートの杏仁豆腐です。
これはあっさりしていて、なんとかクリアできました。
満腹になってお店を後にします。
どうもごちそうさまでした。
外に出ると、四谷の大通りには強い風が吹いていました。
気温も上昇してきて今日は暑くなりそうです。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/303885
Trackback
カキソース和えそば
嘉賓@四谷 さて、すぐにお店を見つけました。 ビルの二階にあるお店の名前は、「嘉賓(かひん)」さんです。 中華料理の老舗として有名で、今日はこのお店の名物を食べようと意気込んでやって来...
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment