2013.04.16 Tuesday
ナカミヤ@4月に
ナカミヤ@4月に
東京で久しぶりに食べたレバ刺しの味。
残念ながらタレがゴマ油に塩だったので、いまいちでした。
やはりレバ刺しはニンニクが一番。
そうなると、静岡に帰って向かった先はここです。
130410_1753~0001 posted by (C)電気がま
「ナカミヤ」さんも1ヶ月ぶりですが、相変わらずの白い暖簾がいい味出してます。
早い時間でしたが、すでに先客がお一人いらっしゃいました。
今日はカウンターの右端席に座ります。
130410_1755~0001 posted by (C)電気がま
「ホッピー氷入れてお願いします」
このところ同じおパターンが続いていますが、モツには濃いめのショーチューが良く合います。
手伝いのお嬢さんも、だいぶ慣れてきたようで、作業が手早いです。
もう定着した感じですね。
130410_1755~0002 posted by (C)電気がま
お通しもまったく同じレバーペースト。
人間はもともと保守的な生物だといいますが、変わらないという事が心を落ち着かせる役目を果たします。
フランスパンを囓りながら、三珍盛りの完成を待ちます。
130410_1759~0001 posted by (C)電気がま
今日は意外な速さで三珍盛りが出てきました。
相変わらずのいいお姿です。
レバ刺しはもちろんニンニクでいただきます。
ひと切れ口に放り込むと、レバーの甘さが広がってきました。
やっぱりレバ刺しはこうでなくちゃあね。
今日も大満足の一皿でした。
ところで、すぐ近くの、「焼きとん酒場 勇」さんですが、今日もお店は閉まったままでした。
やはりこのまま撤退してしまうのか、寂しい限りです。
あの場所はお店が良く入れ替わりますが、今回もそのならいに従うようで残念ですね。
また新しいお店を開発する必要が生じてきました。
男性お二人のお客さんが入って、お店が急に賑やかになってきました。
ちょうど隣のテーブル席で、声が良く聞こえてきます。
私はといいますと、ホッピーが空いてナカのお代わりです。
すべて前回と同じメニュー、同じ配分ですね。
130410_1815~0001 posted by (C)電気がま
二杯分のホッピーを飲み干してこれでウォーミングアップは終了です。
今日は早めのたこ八さんでも回っていきましょうか。
お会計もいつもと同じ1450円。
たまにはゆっくりしけりゃいけませんね。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/304968
Trackback
三珍盛り
ナカミヤ@4月に 「ナカミヤ」さんも1ヶ月ぶりですが、相変わらずの白い暖簾がいい味出してます。 早い時間でしたが、すでに先客がお一人いらっしゃいました。 今日はカウンターの右端席に座りま...
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
いつも拝見させて頂いています。
この時の先客は多分、自分だと思います。
ちなみに、カウンターの左端にいました。
ナカミヤを知ったのもこのブログでした。
三珍盛り、美味しいですよねー!
Comments
>大さん
確か、カウンターの左端にお一人いらっしゃいましたが、そうでしたか。
またお目にかかることがあるかと思いますが、どうぞお気軽にお声を掛けてください。
「三珍盛り」は相変わらず美味いですが、「食べログ」に書くと修正を要求されます。
これからは隠れていただかないとだめなようです。
Comments
「勇」さん、開けなくなって二ヶ月くらいですかね。
好きなお店だったのでとても心配です。
草薙の「勇」さんは4月にリニューアルオープン
するらしいので、こちらもそうだといいのですが。
こちらのお店、清水・草薙で何店か展開している
「芦屋力蔵」さんのグループらしいので
このまま閉めてしまうことはないと思いますが
早くの復活を期待しています。
Comments
>おじまるさん
「勇」さんの復活、私も期待したいです。
焼き物も安くて良いお店でしたが、居酒屋さんは難しいですね。
また新店情報お願いいたしますね。
Post a comment