2014.04.24 Thursday
鶴田家@駿府町
鶴田家@駿府町
140418_1105~0001 posted by (C)電気がま
今日のランチは静岡セノバの向かいに新しくできたラーメン店、「鶴田家」さんに行ってきました。
オープンは3月28日ですから20日ほど経ったことになります。
こちらは場所が良いですから、繁盛されているようですね。
雨の金曜日ですが、開店すぐを狙ってやって来ました。
もちろん一番乗りでした。
お店に入りますと
「食券をお願いします」
入り口すぐ右手の自動券売機で食券を買います。
スタンダードな「ラーメン(680円)」にしました。
大きさでお値段が変わり、「中盛り」が780円、「大盛り」が880円でした。
最近流行のつけ麺もやっています。
140418_1107~0001 posted by (C)電気がま
カウンターに座って店員さんに食券を渡し、出来上がりを待ちます。
卓上には、「ニンニク」や「豆板醤」などの薬味が取りそろえてあります。
もちろんコショーの大型缶も置いてありました。
140418_1107~0002 posted by (C)電気がま
さらには、「すり胡麻」に「紅生姜」です。
博多ラーメンではないんで、こちらはいらないかとも思いますが、好きな方もいるんでしょう。
開店早々ですから仕方がないんですが、お冷やがカルキ臭いのは少し減点でした。
厨房ではラーメンを作り始めましたが、太麺なので茹でるのに時間が掛かるようで、普通のお店よりもかなり待たされました。
ガラス戸越しに通りを行く歩行者の姿を見ながら、暇つぶしをします。
気のせいかカウンターがべとつくように感じましたが、これは接着剤でもはみ出していたのかな。
140418_1115~0002 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまです」
期待のラーメンが出てきました。
これは予想どおり「横浜屋」さんと同じスタイルの「豚骨醤油ラーメン」です。
140418_1115~0001 posted by (C)電気がま
具には大きなチャーシューが一枚に、海苔が2枚、青菜です。
スープはもちろん豚骨醤油で、かなりとろみがあります。
しかもこくが半端ないですね。
これは旨い。
次はコショーを掛けて麺をいただきます。
太麺の縮れ麺で、強い腰があります。
これは食べ応えがあります。
どうしてもしつこいので飽きが来ますが、そこで海苔が役に立ちます。
豚骨醤油には海苔が合いますねえ。
これでライスを巻いて食べたくなりました。
半分ほどいただいた後は、試しでニンニク少々に豆板醤を入れてみました。
元々がこってりしたスープなので、それほどの変化はありませんが、これも良いです。
さすがに紅生姜は止めておきました。
開店の時期が時期でしたから、消費税分の値上げはないようですが、このお値段なら使いやすいです。
それにしても静岡の街中は豚骨ラーメンが幅を利かせています。
一昔前には考えられなかった現象ですが、それだけ豚骨ラーメンが主流になっているということでしょうか。
こちらのお店の特徴は何と言ってもこのスープです。
じっくりと煮込んだ豚骨の風味がしっかり利いているクリーミーな豚骨醤油で、良くできています。
私は普通盛りで十分お腹一杯になりました。
もう大盛りは無理ですね。
残念ですが健康のため、スープはしっかり残したままお店を後にしました。
ごちそうさまでした。
140418_1122~0001 posted by (C)電気がま

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/317034
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment