2014.08.04 Monday
つぼ八@南町
つぼ八@南町
仕事終わりの日曜日、ちょい飲みをしようと駅の南口にやってきました。
こういう時にチェーン店は便利です。
赤い看板のつぼ八さんに足が向かいます。
階段を下りると店員さんが出迎えてくれました。
140727_1720~0001 posted by (C)電気がま
「いらっしゃいませ」
一人だと指を立てると、すぐ隣のカウンターに案内されました。
正面が調理場で、それを囲んで7席ほどのカウンターです。
しかし右端には先客がいらっしゃいました。
140727_1722~0001 posted by (C)電気がま
まずは定番の、「瓶ビール(税込み518円)」です。
中瓶ですから高めですが、まあスターターとしては適量です。
赤いマークの付いたコップが可愛らしいですが、もうワンサイズ大きいとなおよろしいです。
140727_1722~0002 posted by (C)電気がま
「手始め(216円)」が出てきました。
こちらではお通しのことをこう呼ぶようです。
牛肉とコンニャクの甘辛煮で、ほんのりと温かいところが良いです。
夏だからといって、今冷蔵庫から出しましたといわんばかりの冷たいお総菜はどうもいけません。
216円と安めなのも良いですね。
甘めの味付けですが、これはなかなか気に入りました。
140727_1726~0001 posted by (C)電気がま
おつまみには意表を付いて、「コーンバター(302円)」です。
たぶん一人の時には初めて注文したと思います。
この黄色がいかにも夏だといわんばかりです。
これもなかなか良いアテでした。
気になる先客さんですが、瓶ビールをチビチビやりながら何かを読んでいました。
ひょっとして知り合いかなとちらちら見ますが、全く見知らぬ方でした。
初めて入った居酒屋で知り合いと出くわすというのはそうそう無いことですね。
140727_1735~0001 posted by (C)電気がま
10分ほどでビールは空き、「ホッピーセット(432円)」の注文です。
これは割合に安めですね。
「白か黒か?」
と言う問題は全く生じませんでしたから、まさしく正統派のホッピーです。
140727_1747~0001 posted by (C)電気がま
壁に貼りだしてある「エクストラゴールド」も気になりますが、いまだに飲んだことはありません。
一度は経験したいところですが、何となくタイミングが合わないんですね。
次回のために覚えておきましょう。
140727_1740~0001 posted by (C)電気がま
二品目のおつまみには、メニューを見て気になった「真アジの葱まみれ(322円)」を選びました。
アジのたたきに葱を合わせて、ピリ辛のタレで和えたものでした。
豆板醤が入っていて辛めですが、味はいまいちでした。
140727_1748~0001 posted by (C)電気がま
「ナカ(162円)」のお代わりです。
しかしこれはかなり量が少ないですね。
お値段が安いとはいえ、もう少し入れて欲しいところです。
140727_1748~0002 posted by (C)電気がま
アップするとこんな感じでした。
細かいところが気になるのは私の悪い癖ですが、せめてこの二倍は欲しいです。
錦糸町の某店と比較すると、これは雲泥の差ですね。
さて、こちらのお店ですが場所が良いのかお客さんも良く入ってきます。
料理の出もなかなか良いし、チェーン店としては上位に入りそうですね。
だから余計に・・・。
いや愚痴はこのぐらいで。
40分ほどでお会計をしますが、昔作ったカードを出すとすでに期限切れでした。
これは呉服町にあった「つぼ八」さんで作ったものですから当たり前でした。
ポイントと言ってもほんのわずかですから、まあ使うことはないでしょうが、気休めにはなります。
実はボトルの値段が安いのを見つけたので、次回はボトルを入れてホッピーを飲めば良いと決めました。
40分で2千円弱のちょい飲みでした。
ごちそうさま。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/321034
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
ホッピーがまたメニュー入りしてたんですね。
しかも「ナカ」が安くなって、量が減っている(笑)
私はわりと薄目が好きですが、これは少なすぎますね。
ちなみに座敷に座ると、席料を100円取られます。
Comments
>おじまるさん
100パーセントでなく、氷が少し融けてこの程度ですから涙が出ます。
やはりボトルが必要ですね。
席料は知りませんでした。
座って100円ということですが、カウンターで立ち飲みしたら100円引きにしてもらいたいです。(笑)
Post a comment