2014.09.02 Tuesday
酒場はどこだ?
dancyu@酒場はどこだ?

140828_1319~0001 posted by (C)電気がま
 浜松の駅ビルの書店でつい購入してしまったのがこの本です。
そう言えば最近はダンチューもラーメン特集をやらなくなったので、2年ほども購入していません。
それにしても初めて入る本屋さんは、どこの何があるのか分からなくて困りました。
 なぜ購入したのかと言いますと、帰りの新幹線の中で読んでしまおうというわけです。
ところが袋から取りだしてビックリ、綺麗にビニールでパックしてありました。
汚れないようにという配慮かもしれませんが、売る時には外して欲しいものです。
電車の中でビリビリ音を立てるのもはばかられて、開封は後回しになりました。
 そして静岡にたどり着いての居酒屋さんです。
そこで念願のご開封でした。
今月のテーマは居酒屋です。
サブタイトルに、「酒場はどこだ?」
 表紙の居酒屋という顔見せは以前他の雑誌で見たことがあります。
一度行きたいですが、駅からは少し歩きますし、何より一人では雰囲気に合わなさそうなのでまだまだ課題の中です。

140828_1319~0002 posted by (C)電気がま
 そして、雑誌の中央部には今回の特別特集です。
「吉田類になりたい。」
類さんは今や全国的に大人気ですね。
 静岡でもイベントをやりましたし、今では東京を飛び出して全国を回っているようです。
相変わらず飲み歩いているんでしょうか。
お馴染みの黒い服装もダンディに見えます。

140828_1319~0003 posted by (C)電気がま
 さて肝心の居酒屋情報ですが、今回はあまり面白いものが無くて残念でした。
美味しいおつまみの作り方なども出ていますが、私はめったに包丁を持たないのでスルーでした。
9月に入って、東京遠征も後1回きりです。
さて、最後はどこに行こうかな。
 おまけは先日購入した、「台湾まぜそば」です。
「はなび」さんの大人気商品をカップ麺にしたものです。
サークルKさんで購入。
267円という、私にしては清水の舞台から飛び降りるような気分での大冒険です。

140823_0755~0001 posted by (C)電気がま
 さて、購入してからなかなかいただく機会がなく、数日後です。
酔っぱらってふと思い付いたのがこれでした。
ちょうど良いから締めとつまみの兼用で作ってみました。
 ところが最近のカップ麺はなかなか面倒くさいんですねえ。
しかも表示が細かい字で良く見えないときている。
それでもやけどに気をつけながら、無事完成でした。
 辛さもそれほどでなく、コッテリ感もない。
まあこんなものかなあとその日は思いました。
それが翌日です。
 台所の隅に、タレの袋が一つ落ちてました。
一番メインになっている調味料を入れ忘れたというお粗末さ。
これじゃあ味もへったくれもありません。
それでもよく食べられたのは、基礎がしっかりしているせいでしょうね。
 悔しいからもう一度再チャレンジしてみたいです。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/321904


- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)

- 三勝@最後のラーメン
 ⇒ (07/07)
- 豚龍@下島
 ⇒ 電気がま (11/30)
- 豚龍@下島
 ⇒ いし (11/30)
- 平成元年のベストテン その2
 ⇒ 電気がま (10/24)
- 平成元年のベストテン その2
 ⇒ shake-jp (10/23)
- 高揚@東中野
 ⇒ 電気がま (03/31)
- 高揚@東中野
 ⇒ 原口 (03/31)
- 天神屋には行かないぞ
 ⇒ 電気がま (08/10)
- 天神屋には行かないぞ
 ⇒ ママ (08/09)
- 三勝そば@川合
 ⇒ 電気がま (05/20)

- ルミネtheよしもと@久しぶりで
 ⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21)
- 三好屋平和店@平和
 ⇒ 瀬名川通信 (03/05)
- 駒形石ヶ谷@駒形通
 ⇒ 瀬名川通信 (01/17)
- くさデカに第二美濃屋さんが登場
 ⇒ 瀬名川通信 (01/14)
- みんみん@ワンタンメン
 ⇒ 瀬名川通信 (11/20)
- 天下一@新伝馬
 ⇒ 瀬名川通信 (10/05)
- 自転車はルールを守って
 ⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29)
- 久松@瀬名川
 ⇒ 瀬名川通信 (03/07)
- 紀尾井@宮ヶ崎町
 ⇒ 瀬名川通信 (02/01)
- 清見そば本店@満員でも
 ⇒ Fat-Diary (01/18)



- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
















Comments
この表紙の居酒屋さんのある場所がすごい(まるで海の家のような)
こんなお店、まだ残っているんですね
Comments
>サンタカさん
このお店ですが、「古典酒場」さんにも出てきた隠れ家的なお店です。
風情も良いし、一度は行ってみたいですね。
Post a comment