2014.10.24 Friday
男けんちゃん@池田
男けんちゃん@池田
今日のラーメンは池田にやって来ました。
こちらのお店は以前、「らーめん梅」さんという名前での新規開店でしたが、3ヶ月ほどで閉店しました。
しばらく休業したのち名前もラーメンも変えての再開店だということです。
実は「ラーメン梅」さんの時にうかがう予定でしたが、行く前に閉店されてしまいました。
141021_1111~0001 posted by (C)電気がま
お店の場所は通り沿いですから分かりやすく、駐車場も広くて便利ですね。
まあ、私はママチャリですから関係ありません。
開店時間の11時を少し過ぎての入店は、一番乗りでした。
カウンターに案内されて、紙おしぼりとお冷やが出ます。
141021_1111~0002 posted by (C)電気がま
メニューの中から、「男ラーメン(820円)」を注文しました。
「麺と野菜の大盛りが無料ですがどうしますか」
女性の店員さんが勧めてくれますが、とてもその元気はなく、全て普通でお願いしました。
ランチはライスも無料ですが、ダメだろうと思われたのか聞いてもくれませんでした。
お店は二人でやっているようで、若い男性がメインの調理を行っていました。
まだ慣れていないのか思ったよりも時間が掛かっています。
十数分でなんとかでき上がりました。
これはかなりのボリュームですね。
141021_1124~0001 posted by (C)電気がま
具には大ぶりのチャーシューが一枚と味玉、茹でたモヤシにキャベツです。
これは普通盛りで良かったです。
麺はかなりの太麺でゴワゴワした感じの食感でした。
スープは背脂チャッチャ系のこってり醤油味です。
141021_1124~0002 posted by (C)電気がま
まずはコショーを掛けていただきます。
なお叉焼は提供する前に軽く炙ってあるようでした。
丼には背脂がかなり浮いていますから、若い方には好まれる味だと思います。
お客さんの入りは良く、私が帰るころにはほぼ満席でした。
若い方が多く、ほとんどの方が大盛りや野菜の大盛り、ライスのサービスを注文されていました。
ただ、作るペースが多い付かない感じで、こちらはまだまだ改善の余地があると思います。
ただ、やはりスープにいまいちパンチがないので、後半は飽きがきました。
大盛りでしたらきついところでしょう。
このあたりは無理をしなくて良かったです。
このあたりは考え方の違いですが、大盛りのサービスに味玉が付いて820円は大食の方には価値があるでしょう。
近くにも同じタイプのラーメン屋さんがありますから競争になりますが、頑張ってもらいたいですね。
何とか食べ終えて無事お店を後にしました。
どうもごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/323359
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
いつも楽しく読ませてもらっています。浜松在住ですので、浜松近辺はより興味をもって読ませてもらいます。ところで、画面を一掃されたのは良いんですが、文字が小さくなりましたね。中高年者にとってはみずらいです。再考を願います。
Comments
>haru さん
ご愛読ありがとうございます。
文字の大きさは同じなんですが、背景が黄色で見にくくなったのではと思います。
こちらに変更してみました。
タイガースバージョンは、日本シリーズ限定ですので、お楽しみ下さい。
よろしく応援お願いいたします。
Post a comment