2015.02.14 Saturday
目利きの銀次@後編
目利きの銀次@静岡北口駅前店後編
ここで気が付きましたが、こちらのお店は昼酒には対応していないのかもしれません。
おつまみ担当の板前さんがいないということも考えられます。
そこで注文を変更しました。
「白子はキャンセルして、ホッピーにタコブツでお願いします」
150211_1433~0001 posted by (C)電気がま
すぐに「ホッピーセット(463円)」が出てきました。
こちらのホッピーは残念ながらワンウェイタイプでした。
これですと2杯は微妙なところですが、昼飲みですから軽めで良いです。
しかしお酒だけの時間が長いですね。
150211_1438~0001 posted by (C)電気がま
「おまちどうさまでした」
あっさりと出てきた「たこぶつ(430円)」です。
「3種類のお醤油でお召し上がり下さい」
店員さんが変わったつけ皿を出してくれます。
150211_1438~0002 posted by (C)電気がま
ふと見ると面白いことにこちらのお店にはお刺身用のお醤油が3種置いてあるようです。
関東風の普通のお醤油、利尻昆布醤油、そして九州鹿児島の刺身醤油です。
さっそくこれで食べ比べをしてみることにしました。
150211_1438~0003 posted by (C)電気がま
まずは一番右側の、「鹿児島刺身醤油」でいただきます。
うん、これは甘いです。
しかし噛みしめてみると意外に合いますね。
さんざん待たされた後ということもあるんでしょうが、このたこぶつは美味しかったです。
150211_1439~0001 posted by (C)電気がま
タコもきちんとしていて、お値段以上の価値があると感じました。
鹿児島の醤油に比べますと、他の二つはそれほど特徴が無く、普通の味でしたが、まあこれが当たり前ですから文句はありません。
それにしてもお通しはどうなったのかな。
一人のお客さんは、瓶ビールを飲んだ後で丼の定食ものをいただいています。
その方にもお通しは出されていませんでしたから、ランチタイムはお通し無しなのでしょうか。
うやむやなまま、今回はナカのお代わりもしないでこのままでお会計にしました。
そこで店員さんにお聞きすると、やっぱりそうでした。
こちらのお店は午後3時ぐらいまでのランチタイムではお通しは出さないということでした。
「ご希望があればお出しします」
ともいわれましたが、私はご遠慮させていただきたいと思います。
そうなると昼酒を飲むにはなかなか良いお店ではないかと見直しました。
というのも、ランチの丼ものをつまみにして1杯やるプランが出来そうです。
追加で1品注文すれば、何ともデラックスな昼食になりそうです。
3時までこちらで飲んで、その後はお隣の「ちゃっきりや」さんが3時開店ですから、ハシゴ酒も出来ます。
というわけであれこれとありましたが結果的には良かったです。
帰りには「オープン記念優待券」もいただきました。
これは裏を返さなくてはいけません。
ごちそうさまでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/325956
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
電気がまさん
早速のリポートありがとうございました。
実は私も2月12日の18時頃に目利きの銀次に行ってきました。
フロア係の若い女性達はヨレヨレの法被で草履をズルズルと引き摺って歩き、まるで終了間際の学祭のよう。
お酒を飲まずジンジャエールを頼んだ嫁にもお通しを出されましたよ。
試しに頼んだ刺身豪快男盛りは延々と待たされ、やっと出されたそれは主婦が切れない包丁で無理矢理切ったよう。6種類位盛られていましたが一部の刺身はとても食べられたモノではありませんでした。
朝食やランチはどうか分かりませんが刺身は推して知るべしなのではないかと感じました。
15時まではお通し無し、それ以後はお酒を飲まなくてもチャージされるという事ですね。
Comments
>流浪の民 さん
そうですか、1日違いですれ違いでしたね。
「チャージ料」と書いてありましたから、お酒を飲まなくてもその分の料金はしっかりと付いているわけです。
15時以降はお食事が割高になるということですから、やはりお昼までのランチがお勧めでしょうか。
それにしても品物の出が遅いというのは困ったものです。
Comments
職場の近くなのでランチが気になってましたが、
遅く出てくるというのはち致命的な気がしますね…。
ちゃっきりやさん、2月から14時開店になってましたよ。
Comments
>哲哉さん
たまたま私の「白子」だけが遅かったのかもしれませんので、また試してみたいと思います。
「ちゃっきりや」さん14時開店になりましたか。
情報ありがとうございます。
また候補が増えました。
Comments
ご無沙汰してます!日曜8時頃に妻と行きました。客は四組、フロア係りは二人居ましたね。結果はレポートのままです!焼酎お茶割りを注文し待つこと10分(笑)イヤな予感通り、しかも水割りで。確認したら、お茶が薄くなった!と(笑)刺し身、焼き物を注文しましたが、味は平均点。出てくる早さは落第点。再訪は有りませんねぇ!大正水産があの手の店では一番無難ですね、屋台寿司も悪く無いです!但し店長が握っているのが条件ですが。
Comments
>きたさん
お久しぶりです。
こちらのお店、開店して間もないというのにオペレーションは整っていないようですね。
「薄いお茶割り」は気になりますね。(笑)
Post a comment