2006.03.24 Friday
福田フライ@野毛
横浜たそがれフライの香り
福田フライ(野毛)
JR根岸線桜木町駅で降りた二人は、早速地図をチェックする。
「確かここら辺が野毛ちかみちのはず」
「おかしいね、地形が違う」
違うはずだよ、反対側だ。海側に出てしまった、早くも暗雲立ちこめるか。
気を取り直して、振り出しに戻る。
時刻は午後4時過ぎ、まずは本日のメインである「武藏屋」をチェック。
続いて、まだ明るい飲食街を進む。
さすがに都会は違う、この時間でも開いている飲み屋がちらほら見られる。
四つ角を曲がると、どこからかフライの香りが。
あった、これが噂の「福田フライ」だ。
入り口には、割烹着姿のおばあちゃんが、なにやら準備をしている。
この店は細長い造りで、入り口左手正面に揚げ物の鍋とおばあさんがいる。
右側が通路で、細長く続いた両脇にカウンターが続く。
もちろんイスはない。だって「立ち飲み」だもの。
カウンターの下側が荷物置きになっており、三メートルおきほどに白いタオルが垂れ下がっている。
さすがに先客は一人だけ。軽く会釈して、奥の左手に席を取る。
奥の厨房には、意外と若い息子さんが
「なんにしますか」
「うーん、取りあえず生ビール(450円)」
カウンター正面のホワイトボードには、刺身類のメニューが書かれている。
同じ種類で、刺身と焼き魚が両方でき、いずれも500円の値段。
これも安いね。しかし今日は次があるので、フライを専門で行く予定だ。
後ろ側、つまり右手のカウンターの壁に、フライの各種メニューが出ている。
70円から170円の価格設定だ。相談の結果、クジラ(170円)とニンニク(120円)を2本ずつ。
「ソースは?普通、辛いの?」
ここは、揚げ立てをソースにくぐらせて出してくれるのだ。
普通のソースでも良いのだが、ここは当然、この店独特の「辛いソース」
「おまちどうさま」
小皿に2種類づつが出される。まずはクジラから行くか。
細めの串に刺さったフライには、ニンニクと唐辛子が利いた辛いソースがたっぷり。
「うまー」
思わず顔を見合わせる二人。
クジラは久しぶりだけど、いけるなあ。
軟らかい肉と、カリッとしたコロモ、そこに染み込んだピリ辛ソース。
一口かじると、熱々の肉からジュワーッと肉汁が出てくる。懐かしいクジラの思い出。
汚れた手はタオルで拭う。これはビールが進むなあ。
続いてニンニク。これは大ぶりのものが2つぶ、皮を付けたまま素揚げされている。
当然のごとく、これにも辛いソースが。さすがに皮は邪魔だ。
ほくほくだけど、けっこう辛い。
(このせいで帰宅後、家族に非難を浴びることになる)
店内は一人客ばかりで、馴染み客が挨拶をしながら、集まってくる。
ビールとチューハイをお代わりして、追加のフライはアサリと玉ねぎにレバー。
今度は6本まとめて別の皿に、もちろん辛いソースだ。
アサリのフライが珍しい。串刺しにして、コロモを付けると、短冊形の外見は何者か全く分からない。
黙って出されたら、これがアサリだとは夢にも思わないだろうね。
次はレバー。こちらはフライではなく、素揚げになっている。
なるほど、揚げ方も素材によって、使い分けているのか。
さて、そろそろ5時になる。
次の目的地に行かねばと、思っていると、あいにく横のテレビで野球のメキシコ戦のニュース。
松坂の好投をさかなに、右隣のお客と盛り上がってしまった。
見ず知らずの人間が仲良くなれるのも、酒場の楽しみ。
日本の勝利を祝ってがっちり握手を交わす。
お勘定は二人で2950円、大満足のフライタイムでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/79166
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
御大ブログ復活おめでとうございます。
『福田フライ』いいですね~。
こういう雰囲気の店、大好きです。
さすがに野毛で、というわけにはいきませんが、今度静岡近辺の酒場で御一緒したいですね。
Comments
>ゴリさん
以前話が出た「居酒屋ラーメンめぐり」
なんかいいですね。
「怪獣退治」も気になりますが(笑)
Post a comment