2006.11.09 Thursday
S新聞の投書
 静岡住まいなので当然「県民の新聞」S新聞を取っている。
そこに投書欄があり、毎日、いや週に4回ぐらいか読んでいる。
ある文章には共感し、別のものには反感を持ちながら、けっこう楽しんでいる。
 たまには自ら投書してみたりもする。
面白いもので、気負って書いたものはボツになる確率が高い。
冷静に書いたものほど、文章が通るのだろう。
 全体的に高齢の方が多く寄せている。
60代から70代の男性が多く、常連のような方もいる。
何度もお見かけする名前は、やはり覚えてしまう。
 さて、その中にA氏という常連がいる。
何故覚えているかというと、肩書きが「作家」なのである。
ほとんど毎月1、2回は掲載されている。
この人の書く内容は、実にユニークだ。
とにかく物事を正面から見ない。
悪く言えばひねくれて見る典型だ。
 今朝も乗っていたが、例のごとくで、自分の発想を誇っているようであった。
まあ、色んな人がいて色んな意見があるから面白いのだが、文章の専門家が安い謝礼目当てに、シロウトさんの活躍の場を荒らすのは、いかがなものかと、ふと感じた。
投稿する人の中には、一生懸命慣れないペンで書いた方もいるだろうに、会えなくボツにされたんでは可哀相になる。
 作家なら作家らしく、きちんとした原稿で(といってもどんな作家かは知らないので困るが)勝負するのがスジなんじゃないだろうか。
 あ、これ自分の原稿がボツにされたんで、ひがんでいるのじゃありませんよ。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/117900


- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)

- 三勝@最後のラーメン
 ⇒ (07/07)
- 豚龍@下島
 ⇒ 電気がま (11/30)
- 豚龍@下島
 ⇒ いし (11/30)
- 平成元年のベストテン その2
 ⇒ 電気がま (10/24)
- 平成元年のベストテン その2
 ⇒ shake-jp (10/23)
- 高揚@東中野
 ⇒ 電気がま (03/31)
- 高揚@東中野
 ⇒ 原口 (03/31)
- 天神屋には行かないぞ
 ⇒ 電気がま (08/10)
- 天神屋には行かないぞ
 ⇒ ママ (08/09)
- 三勝そば@川合
 ⇒ 電気がま (05/20)

- ルミネtheよしもと@久しぶりで
 ⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21)
- 三好屋平和店@平和
 ⇒ 瀬名川通信 (03/05)
- 駒形石ヶ谷@駒形通
 ⇒ 瀬名川通信 (01/17)
- くさデカに第二美濃屋さんが登場
 ⇒ 瀬名川通信 (01/14)
- みんみん@ワンタンメン
 ⇒ 瀬名川通信 (11/20)
- 天下一@新伝馬
 ⇒ 瀬名川通信 (10/05)
- 自転車はルールを守って
 ⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29)
- 久松@瀬名川
 ⇒ 瀬名川通信 (03/07)
- 紀尾井@宮ヶ崎町
 ⇒ 瀬名川通信 (02/01)
- 清見そば本店@満員でも
 ⇒ Fat-Diary (01/18)



- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
















Post a comment