2006.12.21 Thursday
香蘭
香蘭@曲金
定休日を間違えてしまい、前回無念のリタイアとなった因縁の「香蘭」
今回リベンジを果たすべく、祈りを込めて自転車のペダルを漕ぐのであった。
カネボウ通りを進んで行くと、ありました「香蘭」
この店も静岡のラーメン界では老舗に区分される名店だ。
有名なのは夏場の「冷やし中華」だが、あいにく今は真冬。
そこで友人お勧めの「レタス麺」を求めて、店に飛び込む。
12時40分の開店直後とはいえ、先客は二組いた。
一人客の年輩サラリーマンと、60過ぎのオバアチャン5人組だ。
たぶんご近所の仲間なんだろう、店中央の丸テーブルを占領して、会話に余念がない。
さて、店に入ったはいいが,何の応答もない。
どうも注文受けのおねえさんが忙しくて、こちらに向く暇がないようだ。
仕方なく奥まで入っていって、勝手に椅子席に着く。
お冷やとおしぼりが出される。
注文はもちろん「レタス麺」(850円)だ。
ちなみに普通のラーメンは550円になっている。
オバアチャングループは元気が良く、瓶ビールを頼んで乾杯している。
どうも注文が多いらしく、別客(私ですね)のオーダーを優先させてくれているようだ。
ここら辺は臨機応変でなかなか嬉しい。
そんなわけで、意外と早く「レタス麺」が出来上がってきた。
スープは塩味で、驚くほど透き通った綺麗なものだ。
さっぱりしてはいるが十分に出汁が出ていて、美味しいスープである。
これに中太、平打ちのコシのある中華麺が泳ぐ。
具はその名の通り、レタスと豚肉を炒めたものがどっさりと乗っている。
味付けに豆板醤を使っていて、ピリ辛どころか、かなり辛口だ。
これがけっこうシャキシャキとしていて新鮮なのだ。
口に入れると牡蠣油でも使っているのか、なかなかに味付けがいい。
一見ラーメンとレタスはミスマッチだが、こうなると実に良く合っているんですね。
一気呵成に麺をかき込むと、お腹はふくれるは、辛さに汗が滲んでくるわで、まあ大変なことになりました。
「レタス麺」ちょっと値段は張りますが、試しておきたい一品でした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/123324
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment