2007.09.06 Thursday
きくや@新宿
きくや@新宿
今でこそ「チューハイ」という名前は人口に膾炙しているが、その発祥はどうだろうか。
色々と調べてみますと、これがまた諸説あるんですよね。
この「チューハイ」ですが、戦後に新しく作られたものであることは間違いないところです。
そして、その元祖と言いますと、ここ新宿にある焼き鳥横丁の「もつ焼ききくや」が有名です。
この店も古く、今年で創業から52年だといいます。
創業間もない昭和30年代の話、当時はまだ呑みにくかった「焼酎」でした。
ストレートで呑むにはアルコール分が強いが、水で割るのも寂しい。
そこで、ショーチューを美味しく呑む新しいスタイルとして、店主が考案したのがこの店の「元祖酎ハイボール」です。
大評判となった「元祖酎ハイボール」は、瞬く間に他のお店にと広がっていったそうです。
それから50年、元祖の味を守り続けて来た「きくや」
これはぜひとも味わってみなければと、はやる思いで新宿に着いたのでした。
場所は新宿駅からすぐそばの、新宿西口は焼き鳥横丁。
開店時刻の4時を少しばかり過ぎた時間に、店前へとたどり着く。
「きくや」と書いた赤ちょうちんが、店の真ん前にデンと座っている。
懐かしい縄のれんをくぐり、引き戸を開けて店に入る。
「いらっしゃいませ」
さすがに先客はなく、開店1番乗りとなったようだ。
店は細長い造りで、厚い一枚板のテーブルが2枚並んでいる。
客はその両側に座ることになる。
ちょうどど真ん中に席を取り、まずはこれをいかなくては。
「チューハイボールと煮込みをお願いします」
「はいっ」
まず「元祖酎ハイボール(320円)」に突き出しの小鉢「卵サラダ」が出てきた。
大きめのタンブラーに氷が入り、泡立つ琥珀色の液体が、なみなみと入っている。
その美しい輝きに思わず見とれてしまった。
口から迎えに行き、ごくごくっと流し込む。
すっきりとした味わいで、これは呑みやすい。
ショーチューと炭酸以外に何かのエキスが入っているようだが、これがぴったりと合っている。
キツすぎたりすると興醒めだが、アルコールを邪魔せず、かえって引き立てている。
グラスには「レモンハイボール」と書いてあるが、こちらが正式名称なのだろうか。
続いて「牛もつ煮込み(420円)」が出てきた。
本日2杯目の煮込みである。
ここの煮込みは正統派だ。
牛のもつ(シロ)とコンニャクを醤油味で煮込んである。
さっそくネギを混ぜて一口いただく。
ややしょっぱめだが、酒のアテにはちょうど良いくらいだ。
これに合わせると、酎ハイが進む、進む。
あっという間に空いてしまい
「お代わりお願いします」
「それとレバ刺し一つ」
これもメニューにあるとつい頼んでしまう一品だ。
「ニンニクですか、ゴマ油ですか」
「ニンニクで」
2杯目のハイボールをチビチビやっていると、「レバ刺し(525円)」が出てきた。
ニンニクはスライスした物が付いている。
(摺り下ろしのほうが食べやすいんだが、こちらは匂いが残らなくて良いのか)
生レバは新鮮で、甘みがじんわりと浸みてくる。
しかし40分ほど経ったが、客が入ってこないのが不思議だ。
広い店内に私一人だけ。
やはりサラリーマンが入ってくる時間にならないと、混み合わないのかな。
本日は「煮込み」で通してみようと心に決め、次の目標を探す。
そう言えばチェーン店の「世界の××」があった。
新宿にも確かお店があるはず。
さっそく調べて見ると、確かに近くにあるようだ。
時刻は5時少し前。
さっそくお勘定を済ませて、店を後にする。
うーん、2軒回ったというのに、まだ明るいや。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/156893
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こちらこそありがとうございました。いろいろと情報交換が出来るといいですね。今日のお店もなかなかいい味出していますね。
Comments
明日から大阪です。
西と東に泣き別れですな。
Post a comment