2007.09.17 Monday
明治屋@阿倍野
明治屋@大阪
さてさて、いよいよやってきたのがこの「明治屋」です。
ここは凄いよ。
なんと言っても「日本三大居酒屋」の一角を占める名店なのですね。
「三大居酒屋」って誰が決めたんだと、いぶかる向きもございましょうが、太田和彦さんです。
名著「居酒屋大全」に紹介されていて、その筋では有名な店なのです。
ちなみにその「日本三大居酒屋」とは
東京の「岸田屋」、大阪の「明治屋」、そして和歌山の「長久酒場」となっています。
地下鉄「天王寺」駅で下車、賑やかな阿倍野筋商店街を歩く。
メインストリートには懐かしいチンチン電車がのんびりと走っていて、そこはかとない哀愁がある。
目指す店はすぐに見つかった。
古風な造りの表看板からも名店である風情を感じさせる。
おや、看板の隣に鎮座ましましているのは、魔よけの鍾馗さんではないか。
店に入るとこれは驚いた、何と満員の大盛況だ。
時間は午後五時、しかしこの店の開店は午後1時だという。
入り口から向かって右手にぐるりと囲むカウンター、左手に並ぶテーブル席。
思わずたじろぐ三人組に、お店のオバチャンは
「お三人さんですか、ちょっと待ってくださいね」
待っていると、続いて入ってきた常連さんらしい二人連れが勝手に座り込もうとして窘められていた。
しばらくして4人掛けのテーブルに相席で案内される。
もう一人はこれも常連らしい老人で、瓶ビールを独酌していた。
ちょうど入れ替わり時らしく、すぐにカウンターの席が空き、老客はそちらにお引っ越し。
「どうもすいません」
店も忙しそうで、なかなか注文に来ないので、声を掛ける。
この注文をせかさないというのは酒場の大きな条件である。
居酒屋のチェーン店などでは、席に着くやいなやせっかちに注文をせかす店員がいるが、とんだ迷惑だ。
まずは駆け付けの一杯を味わいながら、のんびりつまみを選びたいのだ。
また、こんな店に限って、追加の注文が通りにくいので、腹が立つ。
良店は常にお客の目線を気にしてくれている。
これ頼もうかな、と店員の方を見るとすかさず応えてくれる、さりげない気配りがあるのだ。
まずは生ビールで乾杯。
最初のつまみは、「どて煮」「皮くじら」「きずし」「シュウマイ」「焼き魚」とする。
まず「どて煮」だが、やっぱり大阪味で甘い。
まあ甘すぎると言うところまでは行かず、これはこれで良いアテになる。
次に珍しい「皮くじら」
酢みそでいただくと口の中でふんわりと溶けてゆく。
こういう昔風のアテが常備されているのが、老舗たる所以か。
次の「きずし」はいわゆる「シメサバ」で、ポン酢が掛けてある。
キラリ銀色に光った肌が眩しいぐらいだ。
身はとろけるほどに柔らかく、鮮度が良いことを物語っている。
遅れて来た「シュウマイ」は自家製で、豚肉の旨味が凝縮されている。
しっとりと柔らかく、気品のある佇まいだ。
「焼き魚」しまったこれは何だったかの記憶がない。
赤魚の味噌漬け?いや、違ったか。
もう酔いが回ってきたようだ。
(続く)

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/158563
Trackback
天王寺阿部野橋駅周辺の様子
天王寺は関西最大級のターミナル駅だ。意外と知られていないがホーム数が関西で一番多いらしい。河内(大阪東南部)や南部(堺・泉州・和泉・岸和田)方面のターミナルだけあって何か関西人の濃い独特の雰囲気をかもし出している。商業施設はデパート[mio・近鉄・hoop]
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Post a comment