2007.10.03 Wednesday
飲酒運転はダメ
先日「たこ八」に行くと、珍しい人に会った。
「助六水曜会」の会長さんである。
もう10数年前になるが、助六が営業していたころは、毎週のように飲み合っていた仲である。
そういえばこの「たこ八」を紹介してくれたのも、この会長さんで、恩義は尽きない。
たまにこの店でお会いすることがあったが、今回は2年ぶりぐらいだろうか。
いつもながらお元気で、最近はお孫さんの相手に忙しいという。
そこで出た話に、道路交通法の改正で、飲酒運転の罰則がきつくなったことがあった。
「そこで近頃はおちおち酒も飲めなくなったんだ」
「会長、飲酒運転はダメですよ」
「いや、お酒を飲んだら運転はしないよ」
「ただ、夜中に孫が熱を出したら、病院まで運転しなきゃいけないだろう」
「そりゃしょうがないですね」
「その時に飲酒運転になっちゃ困る」
「まさか救急車を呼ぶわけにもいかないですからね」
「でもどのくらい経てば、酔いって醒めるんですかね」
「だろう、だから警察に電話を掛けて聞いてみたんだ」
「へえ、思い切ったことしますね」
「そしたら、警察の人が何と言ったと思う?」
しばらく考えて、こう答えた。
「自己責任で判断して、もし検問で捕まったら違反ということじゃないんですか」
「いや違う、絶対に運転してはいけないとさ」
「じゃ、どうするんですかね」
「答えは簡単なんだね」
「『その時はタクシーを呼んでください』だってさ」
うん、考えてみると当たり前のことだが、動転していると気が付かないのか。
スラスラと出てきたということは、マニュアルでもあるんだろうか。
さすがに警察のクレーム処理は立派ですね。
「それから安心して飲めるようになったよ」
「だからって飲み過ぎちゃダメですよ」
「お互いにね」
会長さんはいつもより1本多く飲んで、笑顔で帰っていった。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/160761
Trackback
福岡 飲酒運転事故公判
先日、三人の可愛い子供を奪われたご両親の会見をテレビで見ました。事故前の幸せそうな家族の写真からは想像も出来ないほど憔悴されていて、胸が締め付けられる思いでした。奥様は現在妊娠中だそうです。新しい命がご夫婦の光となって、生きる力をとり戻してくれる事を
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
昔は良かった〜ですね。
飲酒運転しても「気を付けて行けよ」なんて警察に言われた時期もありました。
昭和30年代でしょうか?
秩序が乱れるから法律が出来る。
飲酒運転が増えるから代行と取り締まりが強化される。
人間、マナーを守らなければ・・と思えるように「教育されたら」事件事故が減るはずなのに、
商売にならない事は誰も言わない時代なのか?と思うこの頃です。
Comments
>生きた化石 さん
昔「青葉通り」が屋台の天国だったころ。
車で飲みに行ったお客さんは、その辺に路上駐車。
一杯引っかけてそのまま飲酒運転でご帰宅。
そんなむちゃくちゃな時代もありました。
マナーと言えば、相変わらず多いのが「歩きタバコ」
この間大阪に行って気が付きましたが、静岡より遙かにマナーが悪いです。
「路上禁煙」どんどん増やして欲しいです。
Post a comment