2007.10.22 Monday
綿棒と大格闘
今朝の出来事である。
飲み過ぎてぼんやりした頭をだましながら机に向かう。
急に耳が痒くなった。
そこで、かねて用意の綿棒を1本取り出して、耳掃除を行う。
この綿棒、100円ショップで購入したもので、もう1年ほどもっている。
やはりアルコールが残っているのか、力を入れすぎたのか、突然ポキリと折れた。
「わわっ」
折れたかけらが耳の中に残ったままだ。
慌てて取り出そうとするも、上手くいかない。
側に誰かいれば取ってもらうのだが、あいにく家人は出かけていて不在だ。
綿棒の入っている方の耳を下にして、トントンと叩いてみるが、全く効果がない。
これには困った。
まさか帰ってくるまで待つわけにもいかず、自分でナントカせねばと知恵を巡らす。
でも、ありきたりの方法しかないんですね。
ピンセットを探し出してきて、それでつまみ出すことに決めた。
しかし自分の耳であるから、当然見えない。
そこで鏡を2枚合わせて、何とか見ることが出来た。
この鏡を見ながらの作業が、結構難しい。
左手にて鏡をもち、それに映る映像を頼りにそろそろとピンセットを動かす。
誤って奥に突っ込んでしまっては一大事。
隔靴掻痒とはよく言ったもので、自分の指先なのに期待通りに動いてはくれない。
何分経っただろうか。
悪戦苦闘の結果、ようやく捕獲に成功。
その断面を見ると、紙ではなくプラスチック製なんですね。
経時変化によってプラスチックが脆化したのだろう。
してみると残ったヤツも危ないということになる。
箱をよく見ると、やはり「メイドインチャイナ」だった。
やはり安いだけではいけませんねえ。
皆さん綿棒はやはり紙製に限りますね。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/162934
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
いや〜何事も無く良かったですね・・・。
「些細な事」で事故に繋がるケースが多いですから、とても人事とは思えませんでした。
無事で何よりでしたが、一人の時でしたから心細かったでしょうね・・。
やはり中国製品には何かあるのかも・・?
Comments
>生きた化石 さん
想定外の出来事で慌てました。
これから一杯機嫌での耳掃除は厳禁としておきます。
でも、さすがに中国製ですね。
綿棒が折れた時 「ペキン」という音がしました。
Post a comment