2007.10.23 Tuesday
どんたく亭@丸子
どんたく亭@丸子
さんざん飲んだあとに、帰り道を歩いていると、偶然目に入った「ラーメン」の看板。
そんな時、少しでもお腹が減っていれば、間違いなく飛び込んでしまう。
ましてや、初めて見たお店だったりしたら、当然そうします。
酔っ払ったあとでシメに食べるラーメンって、ほんとに美味しいんですね。
さて、飲み会のあとで自宅に向かって一直線とばかり夜道を進む。
そこで見つけてしまったのがこのお店です。
正確に言いますと、結構昔に二度ほど尋ねたことがあります。
しかしそれは遠い昔で、味も変わっているかもしれない、と言うか記憶がない。
滅多に通らない道だし、これを逃したら、食べる機会はまず無いに違いない。
そこで引き込まれるように、暖簾をくぐってしまいました。
時間は日曜日の午後8時。
お店は結構賑わっています。
テーブル席では家族客が、楽しそうにお食事の真っ最中でした。
もちろん一人客としては、カウンターに席を取ります。
メニューを見ると、ここは「長崎チャンポン」に「トンコツラーメン」の専門店でした。
さっそくラーメン(400円)を注文します。
それにしてもこのご時世にラーメン1杯400円とは安いですねえ。
カウンターには「長崎チャンポン・博多ラーメンの美味しい食べ方」が書いてあります。
なるほど、面白い食べ方ですね。
中でも「ソースを入れる」というヤツは絶対やってみたいですが、残念長崎チャンポンでした。
さて、出てきたラーメン(博多ラーメン)ですが、とても400円とは思えないボリュームです。
トンコツとは言え、割りとあっさりした濁ったスープ。
麺は細麺で、上の具が結構充実しています。
厚めのチャーシューが2枚も入っていて、嬉しくなります。
あとは茹でたモヤシにメンマが乗っています。
レンゲは結構大きめですね。
胡椒や紅しょうがなどを入れて、ワシワシと食べてしまいました。
いやいや良心的なお店です。
今度は「長崎チャンポン」を食べなくちゃあと思って、思い出しました。
確か前回も(次は絶対長崎チャンポンを食べよう)と思ったんだっけ。
こうして長崎チャンポンはまたしても幻になってしまうのでした。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/163050
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
藤枝方面から通勤の連中が話してました店でしたが、この店は「夜間営業?」ではないでしょうか?
とにかくボリュームがありチャンポンは「食べきれない」と言っていたことを思い出します。
カウンターの写真はご主人ですか?
後姿に「哀愁」を感じますね。
追伸
ペキンは中々でした・・
Comments
>生きた化石 さん
ご免なさい、かなり酔っていてそこら辺のところは確認できませんでした。
そういえば昼間に行った記憶がないので、夜間のみの営業かもしれませんね。
写真の方は、たぶんご店主ではないと思います。
やはり「長崎チャンポン」食べておくべきでしたか。
Comments
お久しぶりです。私もよく日中にそこを通ることがある
のですが、昼間にやっている様子は少なくて(ちなみに、
今日のお昼は車が何台か止まっていましたね)、正直
私は店構えといい(失礼)閉店しているお店と認識して
おりました(笑)。1度食べてみたいですね。
Comments
>あさ さん
コメントありがとうございます。
ということは、昼間も営業していらっしゃると言うことですね。
「長崎チャンポン」食べたら、ご感想をお聞きしたいですね。
Comments
こんばんは。僕は丸子に住んでいるんですが、どんたく亭を知りませんでした。どこら辺にあるんでしょうか?よかったら教えてください。
Comments
>丸子人A さん
もう1年ほど経っておりますので、現在の営業状態は変わっているかもしれません。
本文の通りで、はっきりとは説明出来ませんので、住所だけお知らせしておきます。
静岡市駿河区丸子7-9-41-2
どんたく亭静岡店 です。
Post a comment