2007.10.30 Tuesday
サービス券の悲哀
ラーメン店のサービス券
たまにラーメン店で「サービス券」をもらうことがある。
色々な種類のものがあるが、常連客でないとそれを生かすのは難しい。
一番嬉しいのが、「ホットペッパー」などの割引券、あるいはサービス券で、その場で使えるのが良い。
アットエスのクーポンは印刷して持って行くのだが、これもまあ役に立つと言える。
次に嬉しいのが、「次回のサービス券」。
これは「次に来た時には○○を無料でお付けします」とか、「○○円割引します」というもので、不味かったら使わないが、美味しい店だったら次回に期待が持てる。
ところで、全然嬉しくないサービス券もある。
それは何かというと、「サービス券10枚で500円分割引」というサービスだ。
もらった時にいつも思うのだが、これってホントにサービスなのかな。
お店の期待としては、何とか10回来て欲しいということなんだろうが、まず無理だ。
よほど職場や家庭が近く、毎日のように通う人でないと、貯まらないだろう。
そんな人は間違いなく常連だから、サービス券よりも商品のサービスをしてやった方がよい。
一見の客がそのサービス券目当てに通い詰めるということは、まず無いに違いない。
更に嬉しくないのは、サービスカードにスタンプを押すヤツだ。
手元に「○○や」のサービスカードがあるので、ちょっと見てみよう。
500円ごとにスタンプを1回押してくれる。
これが20回分貯まると、500円のサービス券としてご使用いただけるとのことだ。
有効期限は1年間。
この店ラーメンが650円だから、20杯で13000円。
そのおまけが500円だから消費税より少ないし、20回も通ったご褒美としては寂しいかぎりだ。
まあそれは良いのだが、1回通うごとにカードを取り出してスタンプを押してもらうなんて、侘びしいじゃないですか。
お支払いの度に財布からカードを取り出して、わざわざお願いすること20回。
その結果が500円ですよ。
17回ぐらい通って、あともう少しという時にうっかり忘れて、1年経過したなんてことになったら、もう2度と行かないぞ。
さらにこの手のカードの不便な点は、いつも持っていないといけないことだ。
たまたま手元になかった時に、その店に行きたくなったらどうするのか。
(うーん、行きたいけどサービスカードが無いから、またにするか)
お店の方、そんな危険性は考えないんでしょうかな。
私としてはそんなサービスよりも、ランチタイムやセットでの割引をした方が、よっぽどもお客のためになるんじゃないかと思います。
どうせやるなら、「岩井屋」さんの「雨の日サービス券」のように
「5枚でラーメン1杯無料」ぐらいの太っ腹なサービスにしなさいってば!
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/163732
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
今の世の中、
気が付けば、ポイントカードだらけ。
財布の形も変り、CDカード・ポイントカードが入らないと売れないという。
僅かなポイントの為に東奔西走する主婦蓮。
でも、ヤマダ電機のポイントは大きかったです。
買物にもよりますが、ポイントで数万円の物が買えました。
Comments
御無沙汰です。
たしかに、ポイントカードは店によって良心的であったり迷惑(?)であったりします。つい最近、「今日は何か食べてから帰宅しよう」と思い、いつも行くお店へ向かう途中でポイントカードを家に置いてきてしまった(違うバッグを持って出掛けていた)ことに気づきました。こうなると、「ポイントを諦める」「別の店で食べる」という2つの選択肢が出来上がります。結果、私は別の店で食事をしました。店にとっては、こんな結果が待っているとは想定していないのでしょうね。
ちなみに、私がよく利用するカレー屋さんは、「次回お使いください!」と、トッピング券を1枚くれます。そのトッピング券を次回使っても、また「次回お使いください」と新しいトッピング券をくれます。券の有効期間はあるにはありますが、常連さんは毎回使用するので、エンドレス状態で利用できます。「だったら、呈示するだけでサービスの受けられるカードでも発行すれば?」などと考えた者がおりましたが、「来店時に1枚ずつもらえる」というのが嬉しかったりします。
Comments
>生きた化石 さん
私はポイントカードって余り使いません。
財布の中のカードが増えすぎるので、クレジットカードも1枚だけにしました。
油断しているとすぐに増えてしまうので割り切ってお断りすることにしています。
最近はパチンコやでもポイントカードを作ってますからね。
Comments
>Yoshibei さん
たしかに「ポイントカード忘れたから、行くの止めよう」ということはありますね。
うちのカミさんなんか、「ポイントカード忘れたんで、今日は買い物しない」なんて笑ってますから。
結局足りなくなって、近くのスーパーで割高の買い物になりますが。
その手の「エンドレスサービス券」はよく使いました。
お会計時に渡そうとすると
「あ、また次に使ってください」と返されます。
何回も使って、汚れてきて、愛着が沸いてきます。
こんなサービス券は良いんじゃないかと思いますね。
Post a comment