2007.12.01 Saturday
徳久利屋@2杯目
徳久利屋@葵区
この店も老舗の分類に入る居酒屋である。
もう10数年は昔だっただろうか、友人と二人でこの店に入り、お店の元気のいいオバチャンに圧倒された思い出がある。
それ以来しばらくご無沙汰はしていたが、最近は年に1回ほどは顔を出している。
いつの間にかあのオバチャンたちも姿を消し、静かな居酒屋になった。
「岩井屋」さんで念願の「ヌキ」を堪能したのではあるが、まだ飲み足りない。
そこですぐそばの「徳久利屋」へと足が向いた。
この店「居酒屋ラーメン」で名を売っているが、お腹も一杯で今回は全く食べる気はありません。
「いらっしゃいませ」
調理場をぐるりと囲むカウンターに座り、やはり燗酒でゆく。
馴染みの年季の入ったアルミ容器で、こまめに様子を見ながら燗付けしてくれる。
突き出しは「ながらみ」で、残念ながらこれはパス。
目の前にはおでん鍋があり、「静岡おでん」が美味しそうに煮えている。
普段ならおでんの2,3本も瞬く間につまんでしまうのだが、今回はお酒だけ。
それでも1本ぐらいはと、「ふわ」を一串取って、ダシ粉でいただく。
「レバ刺しありますか」
「あ、今日は月曜で、仕入れまだなんで」
「じゃあ、馬刺2人前お願いします」
このところ運が悪くて、「レバ刺し」を注文するたびに振られている。
ホントに仕入れているのかいなあ。
見ていると「ラーメン」の注文が多い。
かなりのお客が飲んだシメの「居酒屋ラーメン」をたのんでいるようだ。
作り方は至って丁寧で、まず丼をお湯で温めることからはじめる。
この辺り、昔のラーメン屋では当たり前の光景だったが、今では珍しく、新鮮に見える。
麺は市販の物で、一人前ずつ袋に入っている、普通の生麺だ。
丼にタレを入れて、スープを張り、そこに茹で上げた麺を入れてゆく。
平ざるで湯切りをきちんとしているのが、なかなか様になっている。
上の具を乗せるのが奥さんの役目で、ネギにワカメとノリ、市販のメンマといったシンプルなもの。
至ってあっさりしているので、シメの一杯には最適ですね。
麺はまとめて茹でないで、一人前ずつ茹でるので、出て来るのもまた一つずつです。
隣の二人連れは、一人が早くも半分ほど食べた時に相棒の品が出てきました。
それにしても大将結構飲みながらやっていますね。
飲み過ぎてお体を壊さないように、お願いしますよ。
「燗酒」をお代わりして、馬刺をつまむ。
客は常連さんばかりのようで、和やかに時間が過ぎてゆく。
酒場の喧噪というものも、適度であればよいが、度を超すとたまらない物がある。
最近騒がしい酒場が増えたような気がするのは、私の思い違いだろうか。
「ごちそうさま」
赤ちょうちんを背にして、家路へと向かう。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/167063
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
このお店は一回だけ行ったことがあります。
早い時間に入ったら、おでんが引き上げてあって
まだ半分仕込中という感じでした。
そんなわけでおでんは食べていないのですが、ふわが
あるんですね。あまり見かけないので食べてみたいなあ
Comments
>おじまる さん
昔は食肉店でも、「フワ」を扱ってくれるところがあり、家庭でも「フワ」の入ったおでんを作ることができました。
いつの間にか珍しいものになってしまいましたが、かつては、おでんの具にして食べるぐらいしか使い道がない下手物で、一部の人しか知らなかったのではないかと思います。
昔を懐かしむ人が好むんでしょうか。
Post a comment