2008.03.29 Saturday
じゃんけんポン@新橋
じゃんけんポン@新橋
新橋の2軒目は「魚金」を予定して、まずは場所を確認します。
手元のデーターでは4時30分の開店とあるので、ちょうど開店したばかりのはすですね。
ところが3軒ほど同じ「魚金」があったのですが、どこもまだ開店していません。
聞いてみますと、つっけんどんに
「5時開店です」
仕方なく、しばらくお買い物で時間を潰します。
さて、新橋に戻ったのは5時半ごろですが、なんと出遅れが響いて、どの店も満員になっているではありませんか。
無理すれば入れるぐらいですが、新参者としては肩身が狭い。
詰めてもらってお店に入ったのに、1杯でお帰りでは白い目で見られますので、お店を変更することにしました。
すぐ近くで目に付いた、立ち飲みのお店「じゃんけんポン」に入りましょう。
小ぎれいな造りで、7人ほどのカウンターに、小さなテーブルも幾つか散らばっています。
先客はカウンターに若いサラリーマンの二人連れだけ。
さっそく少し間を置いた隣のカウンターに立ちます。
「酎ハイ(200円)お願いします」
店主らしい若い男性は、しきりに仕込みをしています。
お総菜風のつまみを作っているようですがさすがに慣れた手捌きです。
店員はどうも中国人の留学生らしい若い女性が二人で、サラリーマンとお話ししています。
東京では居酒屋のアルバイトに中国人女性がよく見られますが、どれもみなしっかりしていますね。
サラリーマンは常連客らしく、話が弾んでいるのですが、女性は手伝わなくて良いのかなあ。
「煮込み(300円)ください」
ご主人は鍋から煮込みを一すくい取って、小鉢に移し、レンジで温めます。
しかしこれがなかなか温まらないので、3回温め直しをしています。
「お待ちどうさまです」
やっと出てきましたか。
お財布から千円札を出してカウンターに置きますが、受け取りません。
「後払いで良いんですか」
「はい、結構です」
どうやらこのお店は、後払いなんですね。
出された煮込みは、普通のモツ煮込みですね。
どちらかというと上品な感じがしますが、若者向けなのかな。
酎ハイはシンプルな作りで、すいっと胃袋に入って行きます。
「お代わりを」
2杯目の酎ハイをやっつけることにします。
隣のサラリーマンは女の子が目当てらしく、チビチビと彼女たちをからかいながら飲んでいますが、こんなのも新橋らしい雰囲気なんでしょうか。
この店が混みだしてくるのはもう少し遅い時間帯なのかな。
まあおかげでのんびりとやれますが、客が少ないのもまた侘びしいものですね。
3軒目なので、足が疲れてきました。
「お勘定お願いします」
「700円です」
さすがに明朗会計です。
これで本日の周遊はお終い。
さあ帰りましょうか。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/178562
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
実は、気になっていた店です。
参考にして行っていいのか否か・・・?
行く価値なしですかな??
Comments
どなたさまで、またどのような関係のお方でしょうか?
コメントの投稿にはお名前をお願いいたします。
Post a comment