2008.04.12 Saturday
花城@石田
花城@石田
「創菜屋 花城」 という名前でも分かるように、ラーメン専門店ではないようです。
「花城」といえば精肉店としてはその名を轟かしており、メインは肉料理なのかもしれませんね。
金曜日の11時半に、お店の引き戸をくぐって、中に入ります。
入り口すぐの右手がカウンターで、奥が厨房になっています。
更に奥には入れ込みの席があるようだが、残念なことにここからは見えません。
10人ほどのカウンターに先客は3人。
上手く間を空けて座っているので、ちょうど右端から2番目に座ってメニューをみます。
接客はベテランらしいお姉さんで、ちょうど私から見て正面の要理場に若い料理人が鍋を振るっています。
一番左にいるお客は、麺類を食べ終えた様子だが、他の二人は出を待っている状態です。
意外と接客が悪く、席に着いてから5分も待たせて、ようやくおしぼりが出されました。
お冷やはセルフサービスになっていて、カウンターにコップと水差しが置いてあります。
オーダーはかねて決めていた「坦々麺」を注文します。
すると意外な言葉が返ってきました。
「チケットはお持ちでしょうか」
ん、何故私が「50円引き」のクーポン券を持っているとわかるのだろうか?
実は「はなまるナビ」に50円引きクーポンがあったので、切り取って持っていたのです。
用意のそれを渡すと、あれ、なにやら期待外れの表情です。
別のクーポンを期待していたんでしょうか?
この謎は最後まで解けませんでした。
このお店は夜間は居酒屋になるようで、というかそれがメインで、地酒や焼酎の瓶がずらりと並んでいます。
壁にも「磯自慢」「魔王」などの見慣れた名前が、達筆で書かれています。
それにしても料理の手際はあまり良くないですね。
先客二人の注文も、なかなか出てきません。
ナスを油通ししていたと思うや、今度はチャーハンを作っています。
大量に作ったのを、5,6皿ほどに分けています。
「トリプルの方」
左の先客は、半ラーメン、半チャーハン、ギョウザのトリプルセットのようです。
まず、半チャーハンが出てきました。
しかし残ったお皿はどこに出すんだろうか。
しばらく置いたままなので、不思議に思いました。
まとめて作るにしても、多すぎるんじゃないかなあ。
カウンターにもお客さんが入ってきます。
どうも馴染み客が多いようで、地元で愛されるお店なんでしょうね。
注文は「日替わり松花堂弁当(800円)」が多く、人気のようです。
右手の先客にこれが運ばれてきましたが、なかなか豪華で値打ちものですね。
今度はこれがいいなあ。
私の「花城特製タンタン麺(800円)」が出てきました。
まずスープをいただきます。
しっかりとしたスープに、ゴマの風味もよろしい。
辛さはあまり辛くなくて、万人向けのマイルドさです。
具にはたっぷりの挽肉にモヤシなどの野菜があります。
気に入ったのは麺ですね。
細麺のストレートで、いい感じの腰があります。
このタイプの腰は喉越しが良く、食べ応えがありますね。
スープと挽肉の方に期待していたのですが、良い意味で裏切られました。
とは言うもののスープも全て飲み干してしまいました。
「ごちそうさま」
中年のサラリーマン風が多い客層のようです。
今度は居酒屋の時間帯にお邪魔しましょうか。

Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/180373
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
こんばんは。
特製タンタン麺食べてみたいです。
石田どの辺りかしら?
躍飛ですが友達と行ってみましたが
中国人のかたがたくさんいました。
Comments
>みぃみ*さん
場所はセントラルスクエアの向かい側方面です。
SBS通りから入って直ぐのあたりです。
道も狭く駐車所は2台ぐらいでした。
躍飛に行かれましたか。
中国語が飛び交うと、何となく美味しそうに感じますね。
Comments
初めまして。迷い込んできました。どうもどうも。
「チケットはお持ちでしょうか」の謎について〜。
近所のSBSの中に【健康管理センター】という、
人間ドックなんかをやるところがあるんですよね。
そこで人間ドックすると、昼食のチケットが出る。
まぁ、入船寿司や近所の飲食店と限られますけど。
そのチケットで、この花城でも800円迄の物は、
無料で食べることができるのでした。パチパチ〜!
また、この店に来る人というのが、常連率が高く、
あまり見ないお客様だと、人間ドックの人かしら?
って、あのおばちゃんは聞くことがあるようです。
でわでわ。またまた迷い込ませて頂きます。はい。
Comments
>です さん
コメントありがとうございます。
そうだったんですか!
ようやく謎が解けて、納得しました。
すると私は人間ドック帰りのお客さんと勘違いされたわけなんですね。
どうりで会話が噛み合わないはずです。
親切に教えていただき、助かりました。
これからもよろしくお願いいたします。
Post a comment