2008.06.30 Monday
秘密のケンミンSHOU
秘密のケンミンSHOW
少し前の話だが、「たこ八」で飲んでいた時、突然テレビカメラが乱入してきたことがあった。
「ん、いきなりなんだ」
といぶかる間もなく、リポーターがこちらにマイクを向ける。
「俺たちにゃ!と言えば」
ここで気の利いたコメントの一つも言えれば、たいしたもんなんだが。
そこは素人の悲しさで、戸惑うばかり。
可哀相にそのリポーターは、すごすごと帰っていった。
まあ、アポもなく勝手に営業中のお店に入ってくる方が悪い。
たこ八にいたお客一同、顔を見合わせて
「何だこりゃぁ」
その後もあちこちのお店に飛び込みで取材していたようだった。
撮影時には変なことをするなあと思っていたが、理由が分かったのは数ヶ月後。
何気なくテレビを見ていたら、その場面が出てきてびっくりした。
番組名は「秘密のケンミンSHOW」という。
静岡県の秘密という話題で「静岡人なら誰でも知っている歌」が、出てきた。
それが「学生服のヤマダ」のコマーシャルソングだ。
例の、「俺たちにゃー夢がある。俺たちにゃー希望があるー」
と言うあれですね。
見ていて思わず笑ってしまった。マイクを向けられた誰もが、即座にこの文句を繰り返している。
知らない人が見たら、ホントに静岡人は不思議だと思うに違いない。
あれだけ撮るのに、何人に取材したのだろうか。
素振りからして、やらせではないんだろう。
実際、私がマイクを向けられた時も、こう言えという打ち合わせはなかった。
その点は認めるが、これはやはり映像操作ということになります。
仮にマイクを向けられた静岡人のうち、5人に一人が答えたとしましょう。
(私の感じではそれぐらいではないかと想像します)
単純計算で20%の確率ですが、実際の放送では、答えられた人しか撮さないんですね。
これを見た視聴者は、(さすが静岡人、知らない人はないんだ)
半信半疑ぐらいの気持ちで、それでも信じてしまうことだろう。
番組では正確に、「何人中何人が答えた」という情報は流していない。
バラエティー番組だからそれでも良い、と考えても良いんだろうかね。
映像の編集とは、意図的に偽造ができるので、気を付けなくてはいけませんね。
それにしても、うっかり答えてテレビに出なくて良かった。
Trackback URL
http://denkigama.tblog.jp/trackback/189272
Trackback
08年07月03日付 本日のメモ
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。 だんだん、夏の暑さになってきたんですかねー、冷たい麺が美味しい季節です。 というわけで、30日と1日の面白かった記事をお届けするブ
- ブログのお引っ越し (05/31)
- 弁慶@紺屋町 (05/30)
- ナカミヤ@さらばレバ刺し (05/29)
- レバ刺し禁止令 (05/28)
- らあめん花月嵐@中華そば竹食堂 (05/27)
- 豚龍@下島
⇒ 電気がま (11/30) - 豚龍@下島
⇒ いし (11/30) - 平成元年のベストテン その2
⇒ 電気がま (10/24) - 平成元年のベストテン その2
⇒ shake-jp (10/23) - 高揚@東中野
⇒ 電気がま (03/31) - 高揚@東中野
⇒ 原口 (03/31) - 天神屋には行かないぞ
⇒ 電気がま (08/10) - 天神屋には行かないぞ
⇒ ママ (08/09) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20) - 三勝そば@川合
⇒ 電気がま (05/20)
- ルミネtheよしもと@久しぶりで
⇒ https://www.newsbreak.com/news/3264401580966-chang-s-beach-maui-s-hidden-gem-featured-in-maui-now-gu (12/21) - 三好屋平和店@平和
⇒ 瀬名川通信 (03/05) - 駒形石ヶ谷@駒形通
⇒ 瀬名川通信 (01/17) - くさデカに第二美濃屋さんが登場
⇒ 瀬名川通信 (01/14) - みんみん@ワンタンメン
⇒ 瀬名川通信 (11/20) - 天下一@新伝馬
⇒ 瀬名川通信 (10/05) - 自転車はルールを守って
⇒ ごはんとさっかーとぐだぐだと (05/29) - 久松@瀬名川
⇒ 瀬名川通信 (03/07) - 紀尾井@宮ヶ崎町
⇒ 瀬名川通信 (02/01) - 清見そば本店@満員でも
⇒ Fat-Diary (01/18)
- May 2015 (27)
- April 2015 (27)
- March 2015 (26)
- February 2015 (24)
- January 2015 (25)
- December 2014 (27)
- November 2014 (26)
- October 2014 (27)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (28)
- June 2014 (26)
- May 2014 (27)
- April 2014 (26)
- March 2014 (26)
- February 2014 (23)
- January 2014 (26)
- December 2013 (27)
- November 2013 (28)
- October 2013 (27)
- September 2013 (27)
- August 2013 (28)
- July 2013 (27)
- June 2013 (24)
- May 2013 (27)
- April 2013 (27)
- March 2013 (26)
- February 2013 (24)
- January 2013 (24)
- December 2012 (27)
- November 2012 (26)
- October 2012 (27)
- September 2012 (25)
- August 2012 (27)
- July 2012 (26)
- June 2012 (26)
- May 2012 (29)
- April 2012 (25)
- March 2012 (27)
- February 2012 (23)
- January 2012 (24)
- December 2011 (27)
- November 2011 (26)
- October 2011 (26)
- September 2011 (26)
- August 2011 (27)
- July 2011 (26)
- June 2011 (26)
- May 2011 (27)
- April 2011 (26)
- March 2011 (14)
- February 2011 (24)
- January 2011 (24)
- December 2010 (27)
- November 2010 (26)
- October 2010 (27)
- September 2010 (26)
- August 2010 (26)
- July 2010 (27)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (26)
- March 2010 (27)
- February 2010 (24)
- January 2010 (24)
- December 2009 (27)
- November 2009 (25)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (25)
- July 2009 (28)
- June 2009 (22)
- May 2009 (20)
- April 2009 (26)
- March 2009 (26)
- February 2009 (21)
- January 2009 (25)
- December 2008 (26)
- November 2008 (25)
- October 2008 (28)
- September 2008 (26)
- August 2008 (24)
- July 2008 (27)
- June 2008 (25)
- May 2008 (27)
- April 2008 (26)
- March 2008 (23)
- February 2008 (23)
- January 2008 (23)
- December 2007 (23)
- November 2007 (24)
- October 2007 (27)
- September 2007 (21)
- August 2007 (24)
- July 2007 (24)
- June 2007 (25)
- May 2007 (24)
- April 2007 (27)
- March 2007 (27)
- February 2007 (28)
- January 2007 (28)
- December 2006 (27)
- November 2006 (29)
- October 2006 (30)
- September 2006 (29)
- August 2006 (28)
- July 2006 (30)
- June 2006 (29)
- May 2006 (30)
- April 2006 (25)
- March 2006 (11)
- December 2005 (1)
- November 2005 (3)
- October 2005 (3)
- September 2005 (6)
- August 2005 (4)
- July 2005 (4)
- June 2005 (4)
- May 2005 (5)
- April 2005 (4)
- March 2005 (5)
- February 2005 (4)
- January 2005 (2)
- December 2004 (4)
- November 2004 (5)
- August 2004 (1)
Comments
その番組、私も見ました。妻(駿河区在住)に「これって本当?」と聞くと、「ヤマダのCMは有名だから、そうやって答えてくれる人もいると思うけど、みんなが…っていうと、ちょっとそれはないような気がする」と答えてました。
たしかに、この番組で紹介された県民性を、その県の出身学生に聞いてみると、かなりの確率で「知りません」「そんな経験はありません」などという答えが返ってきます。
何人中何人が…という情報がないので、やはり番組が望んだ反応のみを編集してつないだのでしょう。「あるあるなんとか」という番組も、サンプリングがいい加減で信憑性がない…と、講義で良く学生に指導していたものでした。
先日、このケンミン番組で静岡のデートコースが紹介されていましたが、市内の大学生に聞いたところ「滅多に行きません!」「そんな店員さんは見たことがありません」「普通、日本平動物園はファミリーで行くものでは…」などと、否定的な反応でした。
ちなみに、「幻の魚を釣る」という番組では、必ず最終日に魚が釣れます。
Comments
>Yoshibei さん
統計に信頼性が生まれるには、それがランダムであることが必要です。
母集団を選択した時点で、それは統計とは言えなくなりますね。
自分に都合の良いデーターだけを集めて確率を論議するのはペテン師の手口と同じです。
まあ、バラエティ番組にケチを付けても仕方がないですが、実際に信じる人もいるので、困りますね。
Post a comment